連休だ。
来週は休めないんだけども。
BW'Sのタイヤが届いたっつうのでホイールとっ外して替えてきた。
ミシュランのBOPPERはメーカー欠品だったのでピレリのSL26になった。
へんなサイズなので選択肢がメーカー毎に1種ぐらいしかねえや。
しかしこいつの片押しキャリパのパッド取り付けは毎回嫌になる。
もちっとマシな固定方法なかったのか。
前後で向き間違ってね?と心配になる写真なわけだが、
こういう事なので合ってるのだ。
要は前に履かせるか後ろに履かせるかで向きを換えろという仕様。
へんなの。なんだこのタイヤ。
試走の結果は、
・車高がすげえ上がった(減りすぎてた
・ロードタイヤなので割と軽快になった(サイズがサイズなので凄く軽快ってわけにはいかない
・庭の出口の砕石をフロントが盛大に巻き上げた(逆パターンだからか?
MTもBWSもピレリになってしまった。
べつにピレリが好きなわけではない。
*
鳳と共同でブーツを輸入して送料を浮かせてみた。
チペワのエンジニア。
黒塗りしてあるところには俺の名前が書き殴られていた。
なんだー俺が生産してたのかー。
靴じゃなくて箱だったのかー。そうかー。
買った店はアメリカのアマゾン。関税は覚悟してたんだが取られなかったようだ。
レッドウイングはアメリカでも割と高くてチペワ+$100て感じで、
チペワはレッドウィングより雑な作りなのに国内で買うと値段て変わらんのよな。
むしろチペワのが高いぐらい。 ボッタすぎ。
インデアンのエンボス代か。そうか。
良い買い物であったことだ。
LOG
▼
2011/04/24
愛着の差
日頃の行いが悪いので、通勤に使っているBW'S100のリアがパンクした。
正確に言うと、タイヤが減り切って裂けた。
金曜朝にパンクが判明してもやもやしながら会社に行き、帰りにザックさんの酷い邦題にされた映画を観に行こうと思って早めに会社を出て、着く前に時間が正しかったか確認したら吹き替えでした。やめました。そのまま帰路についたら電 車が停まってました。晩飯のおかずを惣菜屋で買おうと思ったら値札と違う値段を言う店員に遭遇しました。その場で100円高い値札を出されその値段で唐揚 げを売りつけられました。
いやもうホントすいませんでしたBW'S先輩。
いいタイヤ履かせますんでそろそろ勘弁して下さい。
エア入れて持ってく事もできねえので外した。
見事につるっつる。つるっつる。6年間よく頑張った。
シャフトから抜けなくて参ったが、在庫確認ついでにタイヤ屋さんにコツを訊いたら
「CRCぶっかけて放置してシャフトを真っ直ぐブッ叩けばでてきます」だそうで。
その通りやったらあっさり外れた。ブレーキはまだ平気で、ダストもほとんど無かった。
んで、タイヤ在庫は無し。
今週中に入荷するようなので、次の週末にクルマで持ってってミシュランのロード寄りを履かせる予定。
固着が嫌なのでシャフトにグリス塗って戻して終了。
これはたぶん前日に「クラッチスプリングとどいたぞわーい」などと浮かれ日誌で自慢したりしていたのを奴が見ていて、どうせ俺は通勤用の足呼ばわりでカバーも掛けてもらえねえしパンクしてやれバーカてめえオイル足しゃいいやぐらいに思ってやがるな毎日乗ってんのはデケエ方じゃなくて俺だろがボケなどと反抗したのではないかと思う。申し訳ありませんでした。
天気がいいのでついでにエアクリを洗って干して油を差した。
洗浄前。なんか白っぽいつうか黒っぽいつうか、要するに汚れてる。
洗って干して薄く広く注油して浸透さしておなじみのK&N色に。
このオイル、横倒しにして保管するとジワジワ漏れて大変な事になるんだよなあ。
なるんです。なりました。
なので、ボトルとキャップの間にラップを入れて、コンビニ袋で密封して保管。
こんな事ばかりしているので腱鞘炎が治りません。
どうしましょう。
*
エンジェルウォーズはねえわ。
ほとんど吹き替えしかやってねえのもねえわ。WB、そりゃねえわ。
*
追記:
関係ないけどROTREX製スーチャ搭載のMT-01の画像を発見。
綺麗に収まってる。左側にオイルクーラついてる。 タービンオイル用かなあ。
正確に言うと、タイヤが減り切って裂けた。
金曜朝にパンクが判明してもやもやしながら会社に行き、帰りにザックさんの酷い邦題にされた映画を観に行こうと思って早めに会社を出て、着く前に時間が正しかったか確認したら吹き替えでした。やめました。そのまま帰路についたら電 車が停まってました。晩飯のおかずを惣菜屋で買おうと思ったら値札と違う値段を言う店員に遭遇しました。その場で100円高い値札を出されその値段で唐揚 げを売りつけられました。
いやもうホントすいませんでしたBW'S先輩。
いいタイヤ履かせますんでそろそろ勘弁して下さい。
エア入れて持ってく事もできねえので外した。
見事につるっつる。つるっつる。6年間よく頑張った。
シャフトから抜けなくて参ったが、在庫確認ついでにタイヤ屋さんにコツを訊いたら
「CRCぶっかけて放置してシャフトを真っ直ぐブッ叩けばでてきます」だそうで。
その通りやったらあっさり外れた。ブレーキはまだ平気で、ダストもほとんど無かった。
んで、タイヤ在庫は無し。
今週中に入荷するようなので、次の週末にクルマで持ってってミシュランのロード寄りを履かせる予定。
固着が嫌なのでシャフトにグリス塗って戻して終了。
これはたぶん前日に「クラッチスプリングとどいたぞわーい」などと浮かれ日誌で自慢したりしていたのを奴が見ていて、どうせ俺は通勤用の足呼ばわりでカバーも掛けてもらえねえしパンクしてやれバーカてめえオイル足しゃいいやぐらいに思ってやがるな毎日乗ってんのはデケエ方じゃなくて俺だろがボケなどと反抗したのではないかと思う。申し訳ありませんでした。
天気がいいのでついでにエアクリを洗って干して油を差した。
洗浄前。なんか白っぽいつうか黒っぽいつうか、要するに汚れてる。
洗って干して薄く広く注油して浸透さしておなじみのK&N色に。
このオイル、横倒しにして保管するとジワジワ漏れて大変な事になるんだよなあ。
なるんです。なりました。
なので、ボトルとキャップの間にラップを入れて、コンビニ袋で密封して保管。
こんな事ばかりしているので腱鞘炎が治りません。
どうしましょう。
*
エンジェルウォーズはねえわ。
ほとんど吹き替えしかやってねえのもねえわ。WB、そりゃねえわ。
*
追記:
関係ないけどROTREX製スーチャ搭載のMT-01の画像を発見。
綺麗に収まってる。左側にオイルクーラついてる。 タービンオイル用かなあ。
2011/04/21
アメリカから届いた
本日は俺の誕生日なんです。
遥か米国から☆自分への護法毘☆が届いておりました。
案外でけえ。
アメリカ製だけどNC加工だから安心。(ベアリングはちと心配)
流石アメリカ・・・な適当インスト。
トルクも書いてねえ。純正スプリングん時と一緒でいいんだなきっと。
んで、注文する部品なんだけども・・・
36Y-16383-00 SPRING CLUTCH BOSS 1 1,890 1 1890
4XV-16331-00 PLATE, FRICTION2 914 1 914
2H7-16325-00 PLATE, CLUTCH 2 756 1 756
5YU-16321-00 PLATE, FRICTION 1,092 9 9828
2H7-16325-00 PLATE, CLUTCH 2 756 8 6048
2H7-16385-00 RING, CLUTCH BOSS 378 1 378
36Y-16384-00 PLATE, SEAT 473 1 473
5YU-15451-00 GASKET, CRANKCASE COVER 1 1,449 1 1449
こんな感じで良いでしょうかね?>masamitsuさん
トータル2万ぐらい。通販かな。
フリクションプレートは2種類あんのね。
まだ頼んでないんだけども、別に急いでも居ないし金もないので気が向いたら始める予定。
ちなみに5YUはMTの型式だが、
4XV - YZF-R1
36Y - FJ1100
2H7 - XV1100E
なんか色々だなあ。色々。
遥か米国から☆自分への護法毘☆が届いておりました。
案外でけえ。
アメリカ製だけどNC加工だから安心。(ベアリングはちと心配)
流石アメリカ・・・な適当インスト。
トルクも書いてねえ。純正スプリングん時と一緒でいいんだなきっと。
んで、注文する部品なんだけども・・・
36Y-16383-00 SPRING CLUTCH BOSS 1 1,890 1 1890
4XV-16331-00 PLATE, FRICTION2 914 1 914
2H7-16325-00 PLATE, CLUTCH 2 756 1 756
5YU-16321-00 PLATE, FRICTION 1,092 9 9828
2H7-16325-00 PLATE, CLUTCH 2 756 8 6048
2H7-16385-00 RING, CLUTCH BOSS 378 1 378
36Y-16384-00 PLATE, SEAT 473 1 473
5YU-15451-00 GASKET, CRANKCASE COVER 1 1,449 1 1449
こんな感じで良いでしょうかね?>masamitsuさん
トータル2万ぐらい。通販かな。
フリクションプレートは2種類あんのね。
まだ頼んでないんだけども、別に急いでも居ないし金もないので気が向いたら始める予定。
ちなみに5YUはMTの型式だが、
4XV - YZF-R1
36Y - FJ1100
2H7 - XV1100E
なんか色々だなあ。色々。
2011/04/17
日陰者の日常
木曜の晩は旧友のSF作曲家と未来都市みたいになってしまった武蔵小杉の焼き鳥屋で呑み、
弟君も来てほのぼのと最近何がいいのよみたいな話をしていたら終電だった。
どうやって帰ったかは覚えているが家に帰って何をしたかは覚えていない。
全く気を使わなくて良い友人と飲む酒はうまい。
最近は飲むつっても同僚とが殆どで、まあつまらなくは無いがやはり違うものだ。
そもそも友人関係がクルマ単車ばかりなので友人と飲む機会はほぼ無い。
去年GPのときに茨城のおじさん達と飲んだときも楽しかったなあ。
茨城は相当被害があるようなので酒やらを担いで地震のお見舞い行きたいと思っている。
その時は宜しくどうぞ。
*
今日は暑い中マフラーを元に戻し、嫁を連れて散った桜を眺めに行き、
夜走りしてBSK氏といつもの場所で会合。
例によって日陰者談義を交わす。 議題は「わからねえ」。
なんだかわからなくなってきたよ。色々とわからねえ。
いや本当にわからねえ。わからねえ事ばかりだよ。さっぱりわからねえ。
そういう話。
写真がヘタで困っています。
広角レンズが一本欲しい。
3回も車検通した事だし、MTもそろそろ手を入れてもいいんでないかという話をしていた。
しかしどこから手をつけたものかわからねえ。
なんだか寒くなってきて人も多くなってきたので、日陰者は居辛くなって撤収。
ステッカーありがとうでした。
弟君も来てほのぼのと最近何がいいのよみたいな話をしていたら終電だった。
どうやって帰ったかは覚えているが家に帰って何をしたかは覚えていない。
全く気を使わなくて良い友人と飲む酒はうまい。
最近は飲むつっても同僚とが殆どで、まあつまらなくは無いがやはり違うものだ。
そもそも友人関係がクルマ単車ばかりなので友人と飲む機会はほぼ無い。
去年GPのときに茨城のおじさん達と飲んだときも楽しかったなあ。
茨城は相当被害があるようなので酒やらを担いで地震のお見舞い行きたいと思っている。
その時は宜しくどうぞ。
*
今日は暑い中マフラーを元に戻し、嫁を連れて散った桜を眺めに行き、
夜走りしてBSK氏といつもの場所で会合。
例によって日陰者談義を交わす。 議題は「わからねえ」。
なんだかわからなくなってきたよ。色々とわからねえ。
いや本当にわからねえ。わからねえ事ばかりだよ。さっぱりわからねえ。
そういう話。
広角レンズが一本欲しい。
3回も車検通した事だし、MTもそろそろ手を入れてもいいんでないかという話をしていた。
しかしどこから手をつけたものかわからねえ。
なんだか寒くなってきて人も多くなってきたので、日陰者は居辛くなって撤収。
ステッカーありがとうでした。
2011/04/13
車検完了
午前半休を取ってMT01の車検を通してきた。
1ラウンド目を予約して、テスタ屋に寄ってって終わったの9時半。家でのんびりしてから午後出社。
水曜日にしたのは世間のバイク屋の定休日が水曜が多いので空いてるだろうつう憶測から。
理由がそれかどうかは知らんがバイクのラインはガラガラだった。
騒音は測定されなかった。
マフラーは念のためノーマルに戻してったが、前後の人は受けてた。
測定の有無は検査官の裁量なのかもしれない。
あと今回、自賠責はテスタ屋で調整ついでに更新しちまうと早いという事を学習した。
車検前ってのは案外ストレスが溜まってたんだなあつうのを車検後にいつも思う。
単に面倒ってだけじゃない何か。
*
車検を通して家でシールを貼り替えて、一服しながらテレビのスポーツニュースを眺めていたら、
サッカー選手が震災の応援メッセージとして「No pain, no gain」と書いた紙を持ってた。
何だそりゃ?
「皆さんは日ごろの苦労が足りないから災厄に見舞われたのです」とでも言いたいのか?
逆に「今回の災厄は皆さんの利得の為の試練であります」とでも言いたいのか?
頭沸いてんじゃねえのか?
これって言い換えると「虎穴に入らずんば虎子を得ず」みたいな意味じゃん。
努力の足らない若者に対してチャレンジを促す時とかに使う根性論めいた言葉であって、
いま現在、望まぬ災害でとんでもない苦労をされている人たちに掛ける言葉では断じて無い。
抽象的な仕事をしてると実生活での苦労とか判らなくなるのかね。
「自分から苦労をできる」なんてものが「贅沢な環境」だという自覚が無いからこういう事を言っちまうんだ。
本気でバカなんじゃねえか?
家でハァァァ?と声に出してしまったわ。
こいつのせいで今日は一日中モヤモヤしていたよ。
ペッ
1ラウンド目を予約して、テスタ屋に寄ってって終わったの9時半。家でのんびりしてから午後出社。
水曜日にしたのは世間のバイク屋の定休日が水曜が多いので空いてるだろうつう憶測から。
理由がそれかどうかは知らんがバイクのラインはガラガラだった。
騒音は測定されなかった。
マフラーは念のためノーマルに戻してったが、前後の人は受けてた。
測定の有無は検査官の裁量なのかもしれない。
あと今回、自賠責はテスタ屋で調整ついでに更新しちまうと早いという事を学習した。
車検前ってのは案外ストレスが溜まってたんだなあつうのを車検後にいつも思う。
単に面倒ってだけじゃない何か。
*
車検を通して家でシールを貼り替えて、一服しながらテレビのスポーツニュースを眺めていたら、
サッカー選手が震災の応援メッセージとして「No pain, no gain」と書いた紙を持ってた。
何だそりゃ?
「皆さんは日ごろの苦労が足りないから災厄に見舞われたのです」とでも言いたいのか?
逆に「今回の災厄は皆さんの利得の為の試練であります」とでも言いたいのか?
頭沸いてんじゃねえのか?
これって言い換えると「虎穴に入らずんば虎子を得ず」みたいな意味じゃん。
努力の足らない若者に対してチャレンジを促す時とかに使う根性論めいた言葉であって、
いま現在、望まぬ災害でとんでもない苦労をされている人たちに掛ける言葉では断じて無い。
抽象的な仕事をしてると実生活での苦労とか判らなくなるのかね。
「自分から苦労をできる」なんてものが「贅沢な環境」だという自覚が無いからこういう事を言っちまうんだ。
本気でバカなんじゃねえか?
家でハァァァ?と声に出してしまったわ。
こいつのせいで今日は一日中モヤモヤしていたよ。
ペッ
2011/04/11
VANISHING POINT
余震があったので早めに帰宅したら電車がぎゅう詰めでストレスが溜まった。
ストレスが溜まったので、DVDでVANISING POINTを観た。
コロラドOA5599とソラで言えるぐらい好きでこの映画のお陰で割と人生狂ったんだが、
何度観てもいいものはいい。だだっ広いとこで全開くれたい。
いい気分なのでMountainのMississippi Queenを聴きながらebayを見ていたら、
こんなものを見つけたよ。
なんだ。スイサイドレバーとでも呼べばいいのかこれは。
ちょっと良いじゃないかこれ。まだ指飛ばしたくないけども。
あと、
こんなマフラーがあった。
このエンドキャップはかっこええなあ。
ストレスが溜まったので、DVDでVANISING POINTを観た。
コロラドOA5599とソラで言えるぐらい好きでこの映画のお陰で割と人生狂ったんだが、
何度観てもいいものはいい。だだっ広いとこで全開くれたい。
いい気分なのでMountainのMississippi Queenを聴きながらebayを見ていたら、
こんなものを見つけたよ。
なんだ。スイサイドレバーとでも呼べばいいのかこれは。
ちょっと良いじゃないかこれ。まだ指飛ばしたくないけども。
あと、
こんなマフラーがあった。
このエンドキャップはかっこええなあ。
2011/04/10
いつも通り手を汚す週末
フィンケルシュタインテストをしたら傷みがあったので医者にいったら、
ドゥケルバン病と診断された。
(ただの腱鞘炎です)
医者で超痛い注射を打ってもらったんだが、しばらくは良かったがまた痛くなった。
手首んとこがゴリゴリする。キーボード打ってんと痛い左手。
*
俺の風邪が嫁さまに伝染してしまったので、家でぼけーとしている。
単車の車検予約も済んだのでマフラーをノーマルに戻した。
ネットで予約できるのは楽でいいな。以前は自動応答の電話でやってた気がする。
マフラーはカバーがあるので痛まない。ステンなので錆びもしない。これ隠れてんの勿体無いなあ。
OVERのマフラーカバーだけって買えないのかなあ。
暖かいので久々に130を軽く水で洗ったり点検したり給油したりした。
あちこちで桜が咲いてる中を暫く流してきたが、非常に気持ちが良かったことだ。
130も今年車検なので、せめてタイヤぐらい替えてあげよう。
185/70-14なんだが、何がいいんじゃろうなあ。またホワイトリボンかなあ。
ドゥケルバン病と診断された。
(ただの腱鞘炎です)
医者で超痛い注射を打ってもらったんだが、しばらくは良かったがまた痛くなった。
手首んとこがゴリゴリする。キーボード打ってんと痛い左手。
*
俺の風邪が嫁さまに伝染してしまったので、家でぼけーとしている。
単車の車検予約も済んだのでマフラーをノーマルに戻した。
ネットで予約できるのは楽でいいな。以前は自動応答の電話でやってた気がする。
マフラーはカバーがあるので痛まない。ステンなので錆びもしない。これ隠れてんの勿体無いなあ。
OVERのマフラーカバーだけって買えないのかなあ。
暖かいので久々に130を軽く水で洗ったり点検したり給油したりした。
あちこちで桜が咲いてる中を暫く流してきたが、非常に気持ちが良かったことだ。
130も今年車検なので、せめてタイヤぐらい替えてあげよう。
185/70-14なんだが、何がいいんじゃろうなあ。またホワイトリボンかなあ。
2011/04/05
バーネットのクラッチ
クラッチの事を調べていたら、
バーネットがコイルスプリングへのコンバージョンキットを発売している事がわかった。
純正のスプリングはダイヤフラムで、これをコイルに交換するキット。
$165か・・・欲しいじゃん。
しかし新製品のようで、なかなか売ってる店が見つからない。
米アマゾンでバーネットを扱ってる業者がいくつかあるので、入荷予定の有無を質問しておいた。
あと、MT-01の純正チューンキット「Stage3」にも同様のコンバージョンキットが含まれてるのね。
滑ったつう報告も国内外問わずよく見かけるし、純正のダイヤフラムは設定ミスってるんでない?
買える算段がついたら、誰か便乗させて・・・もとい しませんか!
バーネットがコイルスプリングへのコンバージョンキットを発売している事がわかった。
純正のスプリングはダイヤフラムで、これをコイルに交換するキット。
$165か・・・欲しいじゃん。
しかし新製品のようで、なかなか売ってる店が見つからない。
米アマゾンでバーネットを扱ってる業者がいくつかあるので、入荷予定の有無を質問しておいた。
ダイヤフラムといえば、
GSF1200に乗ってたときにダイヤフラムが原因で滑りGSXR1100用に交換した事があったな。あと、MT-01の純正チューンキット「Stage3」にも同様のコンバージョンキットが含まれてるのね。
滑ったつう報告も国内外問わずよく見かけるし、純正のダイヤフラムは設定ミスってるんでない?
GWまでには入手できるといいなー・・・無理っぽいな。(とっくに買うつもり)
休日のレジャーに最適だろうこれ。走れないけど。
ebayで注文しちゃいました。
2011/04/03
疲労ではなく風邪
今回はやけに疲れたなあと思っていたら違ったようで、伊豆行った時に既に風邪を引いていて、
帰路が結構辛くて、夜には熱を出して木金と熱が引かないまま出勤したがボロボロだった。
今年2回目だったからか、毎年一発目に食らう太ももの筋肉痛はなかった。
で、今日になってやっと少し調子が戻ってきた。
今月車検なのでマフラーを戻そうかと思ったが、まだちょっとフラフラするので少しだけ触る。
こないだ走行中に切れてることに気づいたヘッドライトユニット内のウェッジ球を交換した。
帰路が結構辛くて、夜には熱を出して木金と熱が引かないまま出勤したがボロボロだった。
今年2回目だったからか、毎年一発目に食らう太ももの筋肉痛はなかった。
で、今日になってやっと少し調子が戻ってきた。
今月車検なのでマフラーを戻そうかと思ったが、まだちょっとフラフラするので少しだけ触る。
こないだ走行中に切れてることに気づいたヘッドライトユニット内のウェッジ球を交換した。
ユニットはボルト4本でウインカーごとあっさり外れる。
交換完了。
経験上、電球の寿命管理はしっかりしてて他のもすぐ切れるだろうと判断して3個とも。
HIDとか・・・考えはするけど、たいして不自由していないのでいいや。
マフラーは今週末にやる。
しかし3回目の車検か。
結構長いこと乗ってんだなあ。だいたい2回通したぐらいで乗り換えたくなるのが通例だったが、何故かMT01は飽きない。たいして速い単車でもないし、見た目ほどは乗り味の個性もないんだが。
色々と丁度いいんだろうかね。
4速でパワーバンドで大きく開けるとクラッチが少し滑るので、次はそこか・・・
masamitsuさんがやってた、FJRのスプリング流用が気になる。