洗濯機を注文してきた。白物家電を買ったは久しぶりだ。
今使ってるのは就職した時に買った4.5kgの小さい全自動。屋外設置なのでボロボロ。
家の前の公園から飛来したサッカーボールが当たったのか凹んだりしている。
事前に機種の目星をつけようと思って調べたところ、機能の意味がわからなくて困る。
電解水?ビートウォッシュ?銀イオン?空気で洗う?
よくわからないので嫁様にどれが良いのだと訊くと、どれでも良いと言う。
まあそうだ。今のと比べればどれも良いのだ。
「屋外設置なので壊れないのがいい」ぐらいしか要件は無い。
どれが壊れづらいとか知らないので電気屋で訊いて東芝のインバータ型にした。
サッカーボールに強いかどうかは知らない。
130のバッテリがちょっと弱ってたので家で充電して一回りしてきたんだが、ワックスが溶けて窓に垂れていた。
ふつーの半練りワックスだが長期在庫(10年とか)だから経年劣化してるのかもしれない。
もしくは、カーカバーのせいで熱がこもって溶けてるのかもしれない。どっちでもいいけどワックス買うか。
7月末に車検なのであれこれ点検しようと思ったら小雨が降り始めて撤収。
なんもしない週末であった。
単車も乗ってねえなあ。
*
先週、仕様書をバリバリと書いていると、ふと
映画や漫画でたまに見かける「超能力を使うと鼻血が出る」という表現の元は何だろう?
という仕事と全く関係のない疑問が沸き、モヤモヤしたので訊いたり調べたりした。
超能力鼻血(命名)を出してた作品は思いつくのは以下の5作品ぐらい。
アキラ
GANTZ
スキャナーズ
炎の少女チャーリー
ファンタスティック4
案外少ない。もっとあるのかも知れないが思いつかない。
超能力鼻血は「お約束」的に感じてたんだが、そうでもないのかもしれない。
一番古そうなのは「ファンタスティック・フォー」の原作コミックで61年だが、映画でジェシカ・アルバが鼻血ブーな場面を見ただけで、原作のインヴィジブル・ウーマンが超能力鼻血を出してるかどうかは知らない。次の「スキャナーズ」が81年。その次は「炎の少女チャーリー」の84年だが、原作「ファイアスターター」(キング)は80年。映像としてはスキャナーズが初めてっぽいが、鼻血出すのがやられる人なので超能力鼻血ではない・・・・もういいです。
結論:FFが初出かもしれないが読んでないのでよくわからない上によく考えたらどうでもいい。
書いてた仕様と鼻血は一切関係無いです!
ごめんなさい。以上。
LOG
▼
2011/06/27
2011/06/21
ミスター・ノーバディ
モスバーガーでナンタコスやってるねえ・・夏だねえ・・腹減ったねえ・・
親父の命日近くに家族でメシを食うつう会があり、日曜に横浜でピザ食ってきた。
遺言で散骨だった為に墓など無いので、会食して親父のことをああだこうだ話す。
坊主も呼ばないし拝まない。いろいろあって俺は坊主が嫌いなんだがその話はまあいい。
んで、ピザ食った後は嫁様と横浜で少し買い物をして、久々に伊勢佐木町方面へ。
横浜橋商店街に突入したら嫁様が嫌そうな顔をしたので已む無く引き返してイセザキモールをぶらついた。
あの辺は少々寂れた感はあるが昔と変わってないな。妙なカフェめいたもんが増えてたが。
祭りかなんかあったらしく法被の旦那衆が一杯いた。法被の紋がどれも格好良すぎてビビる。
ニュータウン的な所で育ったのでああいうローカルな風習と無縁なので少し羨ましく思う。
が、果たして地元の行事や祭りに参加したいのかというとそんなことも無いんだけども。
で、目的もなく伊勢佐木町町に行ったわけではなくて、阪東橋のジャック&べディで映画を観た。
『ミスター・ノーバディ』 監督:ジャコ・ヴァン・ドルマル 公式サイト
この監督の『トト・ザ・ヒーロー』が好きなので、久々の新作という事で楽しみにしてた。
期待以上の物凄い映画だった。久々に1800円では安いと思った。
どんな映画か?と観た後でも説明しづらいんだが・・・
多世界解釈とか不確定性とかかんとかを扱った非常にSF的な映画だし、劇中にもそんなキーワードが頻繁に提示されるが、多くのSF映画が「SF的設定そのもの」をテーマとするのと違い、この映画は主人公のニモ・ノーバディの人生における幾多の選択そのものがテーマで、その全てが2時間少々の尺に収まっている。
テッド・チャンの小説みたいな。フェリーニ的だなとも。
ああもう。面倒くさいので説明は諦める。
映画が好きで、観終わったあとにああだこうだ考えちまうような映画に耐性のある人は観た方がいい。
阪東橋のジャック&ベティは7月1日まで。
池袋のシネマ・ロサは今週金曜まで。
珍しく映画の話。
親父の命日近くに家族でメシを食うつう会があり、日曜に横浜でピザ食ってきた。
遺言で散骨だった為に墓など無いので、会食して親父のことをああだこうだ話す。
坊主も呼ばないし拝まない。いろいろあって俺は坊主が嫌いなんだがその話はまあいい。
んで、ピザ食った後は嫁様と横浜で少し買い物をして、久々に伊勢佐木町方面へ。
横浜橋商店街に突入したら嫁様が嫌そうな顔をしたので已む無く引き返してイセザキモールをぶらついた。
あの辺は少々寂れた感はあるが昔と変わってないな。妙なカフェめいたもんが増えてたが。
祭りかなんかあったらしく法被の旦那衆が一杯いた。法被の紋がどれも格好良すぎてビビる。
ニュータウン的な所で育ったのでああいうローカルな風習と無縁なので少し羨ましく思う。
が、果たして地元の行事や祭りに参加したいのかというとそんなことも無いんだけども。
で、目的もなく伊勢佐木町町に行ったわけではなくて、阪東橋のジャック&べディで映画を観た。
『ミスター・ノーバディ』 監督:ジャコ・ヴァン・ドルマル 公式サイト
この監督の『トト・ザ・ヒーロー』が好きなので、久々の新作という事で楽しみにしてた。
期待以上の物凄い映画だった。久々に1800円では安いと思った。
どんな映画か?と観た後でも説明しづらいんだが・・・
多世界解釈とか不確定性とかかんとかを扱った非常にSF的な映画だし、劇中にもそんなキーワードが頻繁に提示されるが、多くのSF映画が「SF的設定そのもの」をテーマとするのと違い、この映画は主人公のニモ・ノーバディの人生における幾多の選択そのものがテーマで、その全てが2時間少々の尺に収まっている。
テッド・チャンの小説みたいな。フェリーニ的だなとも。
ああもう。面倒くさいので説明は諦める。
映画が好きで、観終わったあとにああだこうだ考えちまうような映画に耐性のある人は観た方がいい。
阪東橋のジャック&ベティは7月1日まで。
池袋のシネマ・ロサは今週金曜まで。
珍しく映画の話。
2011/06/13
にち常
梅雨らしくなってきた。
先週の木曜、晴れ予報をアテにして有休宣言して早起きして箱根のお山に向かったら
西湘に乗った辺りでだんだん暗くなってきてターンパイクの早川口についたら小雨が降っていた。
・びしょびしょに濡れたターンパイクに金払うのも癪であること
・すこしでも南に向かえば晴れているかもしれないこと
という2点に淡い期待を胸に椿ラインに向かって上り始めるも完全ウェットだった。
頂上までダラダラと登って引き返してそのまま家に帰って会社に行って夜遅くまで働いた。
「あれ、来てたの?」とか「休みつってたじゃん」とか色々言われるが理由が言いづらい状態。
まったく最近は天気予報がちっともアテにならなくて困る。
先日の三浦行きでの食い足りなさを解消しようとしたが、却ってストレスを溜めただけであった。
木曜は宇久須「魚武」の定休日なので、じゃあ別の店と前日に色々調べてうまそうな店も選定済みだったのに。
ちくしょう。
今週はどうかというと、週末の大雨のせいで晴れたところで伊豆半島の峠はどこもドロドロだろう。
一応晴れっぽい予報の曜日もあるが、先週学んだ教訓を生かして今週はおとなしく仕事をする事にする。
そんで来週には、新湘南・西湘BP・箱根新道の無料化社会実験が終わり、有料に戻る。
単車にゃETCついてるし、たいした額でもないので別にいいんだが、ああ終わっちゃうのねえという感じ。
結局恒久的な無料化は果たされないまま政権変わっちゃうような感じなんだろなあ。
あんな選挙公約には釣られなかったし、休日1000円だの上限1000円だのは積極的に反対なのでどうでも良いんだが。
・・・そうじゃなくて、伊豆方面は空くんではあるまいか。
で。
結局、ピークシフトによる休日移行は水木になりそうな雰囲気。
個人的には平日休みは嬉しいのだが、外部委託も絡むので確実に仕事はやり辛くなるな。
ガラガラの伊豆に行き放題じゃん!毎週!しかし木曜は魚武の定休日か。
でも暑いよね。
関係ないけどマン島TTでのラリーカー走行動画。クルマで走っても恐いって。
以上。
先週の木曜、晴れ予報をアテにして有休宣言して早起きして箱根のお山に向かったら
西湘に乗った辺りでだんだん暗くなってきてターンパイクの早川口についたら小雨が降っていた。
・びしょびしょに濡れたターンパイクに金払うのも癪であること
・すこしでも南に向かえば晴れているかもしれないこと
という2点に淡い期待を胸に椿ラインに向かって上り始めるも完全ウェットだった。
頂上までダラダラと登って引き返してそのまま家に帰って会社に行って夜遅くまで働いた。
「あれ、来てたの?」とか「休みつってたじゃん」とか色々言われるが理由が言いづらい状態。
まったく最近は天気予報がちっともアテにならなくて困る。
先日の三浦行きでの食い足りなさを解消しようとしたが、却ってストレスを溜めただけであった。
木曜は宇久須「魚武」の定休日なので、じゃあ別の店と前日に色々調べてうまそうな店も選定済みだったのに。
ちくしょう。
今週はどうかというと、週末の大雨のせいで晴れたところで伊豆半島の峠はどこもドロドロだろう。
一応晴れっぽい予報の曜日もあるが、先週学んだ教訓を生かして今週はおとなしく仕事をする事にする。
そんで来週には、新湘南・西湘BP・箱根新道の無料化社会実験が終わり、有料に戻る。
単車にゃETCついてるし、たいした額でもないので別にいいんだが、ああ終わっちゃうのねえという感じ。
結局恒久的な無料化は果たされないまま政権変わっちゃうような感じなんだろなあ。
あんな選挙公約には釣られなかったし、休日1000円だの上限1000円だのは積極的に反対なのでどうでも良いんだが。
・・・そうじゃなくて、伊豆方面は空くんではあるまいか。
で。
結局、ピークシフトによる休日移行は水木になりそうな雰囲気。
個人的には平日休みは嬉しいのだが、外部委託も絡むので確実に仕事はやり辛くなるな。
ガラガラの伊豆に行き放題じゃん!毎週!しかし木曜は魚武の定休日か。
でも暑いよね。
関係ないけどマン島TTでのラリーカー走行動画。クルマで走っても恐いって。
以上。
2011/06/05
曇っている
曇っている。
晴れの予報だったのに。
朝起きられたら伊豆でも行くかと思っていたが、昨日の疲れで起きられず。
昨日、疲れてんのに張り切ってワックスとか掛けたのがいけない。
しかし曇っているので今日行っても消化不良だったろう。
という事にしておく。
親父の命日が近いことを思い出し、生前に二人でよくドライブに行ってた城ヶ島まで行ってきた。
昼前に出て15時過ぎに帰宅。近いなあ。
昼飯は城ヶ島の一番奥の食堂でねぎとろ丼。たいしてうまくもないが店構えに味があって良い。
ここも親父と行ったな。
三崎。
以前も書いたような気がするが、ツーリング集団だらけであった。
ツーリングって程の距離でもねえし、走って楽しい所でもないと思うんだがなあ。
車も多いので集団で行ったら尚更つまんなそうなんだが。
あと、やっぱりハーレーだらけ。
帰りが早かったので、BWSのブレーキパッド交換。
ピストンを洗ってメタルラバーで動きを良くしてから組み付け。
このキャリパ、パッドをつけづらくて毎度苦労する。ピンがないのでパッドを固定できないのだ。
これ設計したやつは頭がおかしいと思う。ピンぐらいつけてくれ。
週末のたびにくたびれている気がするぞ。
来週は休養しよう。そうしよう。
晴れの予報だったのに。
朝起きられたら伊豆でも行くかと思っていたが、昨日の疲れで起きられず。
昨日、疲れてんのに張り切ってワックスとか掛けたのがいけない。
しかし曇っているので今日行っても消化不良だったろう。
という事にしておく。
親父の命日が近いことを思い出し、生前に二人でよくドライブに行ってた城ヶ島まで行ってきた。
昼前に出て15時過ぎに帰宅。近いなあ。
昼飯は城ヶ島の一番奥の食堂でねぎとろ丼。たいしてうまくもないが店構えに味があって良い。
ここも親父と行ったな。
三崎。
以前も書いたような気がするが、ツーリング集団だらけであった。
ツーリングって程の距離でもねえし、走って楽しい所でもないと思うんだがなあ。
車も多いので集団で行ったら尚更つまんなそうなんだが。
あと、やっぱりハーレーだらけ。
帰りが早かったので、BWSのブレーキパッド交換。
ピストンを洗ってメタルラバーで動きを良くしてから組み付け。
このキャリパ、パッドをつけづらくて毎度苦労する。ピンがないのでパッドを固定できないのだ。
これ設計したやつは頭がおかしいと思う。ピンぐらいつけてくれ。
週末のたびにくたびれている気がするぞ。
来週は休養しよう。そうしよう。
2011/06/04
2011/06/01
ICONのメット
毎年恒例のJDパワーのバイク用ヘルメット満足度調査。
去年、一昨年はアライ、ショウエイ、ICONの順。ついに逆転してアライとICONが同点首位。
ICONは試着しかした事ないけど、品質は結構良さそうな印象だった。
しかしデカいんだよな。欧米人は頭小さいので小さいサイズ被れるから、
メットの小ささとか気にしねえのかもしれない。
あとアライやショウエイはいい加減地味だ。その辺もあるんかも。
*
梅雨だ。
忙しくなってきて、人手が足りないので日々仕様を書いている。
ディレクタが仕様書いちゃったら誰がチェックすんだろうとかかんとか。
夏の節電なんたらで休日がシフトするような話になっている。土日出て平日休み。
盆休みもえらく長くなり、代わりに秋までの祝日が消失した。
結局出勤してそうな気もするが。
子供が居る家庭は色々と厳しいんだろうが、うちは居ないのでどうでもいい。
むしろ走りに行きやすくなってわりと歓迎。嫁様もどうでもいい様子。
で。
日々暑くなるし、クラッチどうしようかなあと悩み中。
ヘルプ頼む予定だったら鳳と休みがズレちゃうのも問題。
とっととパーツ揃えておけばよかった・・・
去年、一昨年はアライ、ショウエイ、ICONの順。ついに逆転してアライとICONが同点首位。
ICONは試着しかした事ないけど、品質は結構良さそうな印象だった。
しかしデカいんだよな。欧米人は頭小さいので小さいサイズ被れるから、
メットの小ささとか気にしねえのかもしれない。
あとアライやショウエイはいい加減地味だ。その辺もあるんかも。
*
梅雨だ。
忙しくなってきて、人手が足りないので日々仕様を書いている。
ディレクタが仕様書いちゃったら誰がチェックすんだろうとかかんとか。
夏の節電なんたらで休日がシフトするような話になっている。土日出て平日休み。
盆休みもえらく長くなり、代わりに秋までの祝日が消失した。
結局出勤してそうな気もするが。
子供が居る家庭は色々と厳しいんだろうが、うちは居ないのでどうでもいい。
むしろ走りに行きやすくなってわりと歓迎。嫁様もどうでもいい様子。
で。
日々暑くなるし、クラッチどうしようかなあと悩み中。
ヘルプ頼む予定だったら鳳と休みがズレちゃうのも問題。
とっととパーツ揃えておけばよかった・・・