なんでこうまったく暑さ戻るかね。先週末はあんなに涼しかったというのに。
譲って頂いたカーボン製のジェネレータカバーを装着。ありがとうございます!
軽くて良いねー。目立たないとこだけど、カーボンパーツは地味な所ほど良いのだ。
海外で売られてるカーボン製カバーって大抵真ん中にエンブレム用のへこみがあるんだよね。
これはなにも無くてスッキリしてていいね。
夜も暑かったなあ。風もなくてえらい蒸した。おつかれしたー
今日は半端じゃない暑さのなか、ホヤの人と取材ツーリング。
この暑さじゃMAGNIは無理!てことで乗り換えてスクーターで行った。
記事になるだろうから内容は書かないけど、面白かったなー。
道中、ホヤさんが体調崩されて今回は途中まで。
お大事にどうぞ・・・。快復されたら続き行きましょう!
*
ギリシャの人に頼まれて古いバイク雑誌を集めてて、眺めてたらこんな広告が。
なんとまあニッチな。広告。
パラレロのエンドパネルを補強してハの字にするこの加工、されてる車輛の写真は見たことあるなあ。
平行じゃないならパラレロじゃなくトラペジオじゃん。
リア動くようになるのは魅力的だけど、こないだフォーク換えて峠も結構マトモに走れるようになったのでわざわざやる程でもないかな。
リアは確かにヨレるんで、補強の方が興味ある。
以上。
LOG
▼
2018/08/18
冷房伊豆
今日は涼しいという。
昨日も涼しかったが、今日の方が涼しいという。
混んだら嫌なので6時発。
おー空気が澄んでるなー。
昨日はもっと澄んでたようだが、にわか雨とか警戒して今日にしたよ。
大観山混んでてスルー。温度計は15℃。
メッシュできてちと寒かったが耐えられる程度。 気持ち良いわー
気持ち良すぎて伊豆スカの写真がない。
冷川で降りて59号。この間ECUの補正ログを溜めといた。
ここで一服がてらサジェストをマップに適用して、ECUに転送。
ファンネル仕様はやはり開け始めが薄すぎたようで、
マップ適用したらやたらとパワフルになり、枯葉だらけの59号をおっかなびっくり走る。
こりゃいいマップ出来たんじゃねえかなー。
下田。道はけっこう空いてたが、やはり休暇なので普段の土日+αって感じ。
ループ橋は先行車ありでだらーっと。
木陰で一服。川にはカルガモがいっぱいいてガーガーいってた。
下田のへんな山。前から気になってたんだよね!(写真とっただけ)
へんな山。
南伊豆をぐるっと回ったが、気持ち良すぎてまた写真がない。
ここは既に西伊豆。
喚声台。ああ綺麗だ。
このツタが絡まった笹が景観を乱している。この笹が。
前からあった気もする。
ふーお疲れ様。松崎。
いつもの民芸茶房で干物定食。おいしいなあ。
以前何度かお会いしてお話を聞かせてもらったり、俺が欲しがっているみやげを言い当てられたりした大女将のおばあちゃん、今年7月に亡くなったそうです。
96歳。御冥福をお祈りいたします。
キタさんがバカンスを楽しんでいる辺りをスッと通り過ぎて仁科宇久須線。
あの山の頂上に行く!て感じで燃えるんだよね。
山頂の牧場でソフトクリーム食った。どんぐりくん。
ドローンが動かないつって電話してる兄ちゃんがドローンピコピコいわしててうるさかった。
前にもどっかで見たが、ドローンうるせえんだよな。静かな山で何だっつうの。
どんぐりくん。
西伊豆スカおりて亀石へ。ガラガラだなあ。
帰りもターンパイクでおしまい。
涼しくてまあまあ空いてて天気良くて最高だったなあ!
マンネリなルートだが400キロ近くあって吐き気する程峠を走れていいんだよなあ。
知ってる道は安心感があって良いのだよ。地図なんか何年見てないだろうか。
明日は当然何もしない。
次はどこ行くかなー(たぶん伊豆)
以上。
昨日も涼しかったが、今日の方が涼しいという。
混んだら嫌なので6時発。
おー空気が澄んでるなー。
昨日はもっと澄んでたようだが、にわか雨とか警戒して今日にしたよ。
大観山混んでてスルー。温度計は15℃。
メッシュできてちと寒かったが耐えられる程度。 気持ち良いわー
気持ち良すぎて伊豆スカの写真がない。
冷川で降りて59号。この間ECUの補正ログを溜めといた。
ここで一服がてらサジェストをマップに適用して、ECUに転送。
ファンネル仕様はやはり開け始めが薄すぎたようで、
マップ適用したらやたらとパワフルになり、枯葉だらけの59号をおっかなびっくり走る。
こりゃいいマップ出来たんじゃねえかなー。
下田。道はけっこう空いてたが、やはり休暇なので普段の土日+αって感じ。
ループ橋は先行車ありでだらーっと。
木陰で一服。川にはカルガモがいっぱいいてガーガーいってた。
下田のへんな山。前から気になってたんだよね!(写真とっただけ)
へんな山。
南伊豆をぐるっと回ったが、気持ち良すぎてまた写真がない。
ここは既に西伊豆。
喚声台。ああ綺麗だ。
このツタが絡まった笹が景観を乱している。この笹が。
前からあった気もする。
ふーお疲れ様。松崎。
いつもの民芸茶房で干物定食。おいしいなあ。
以前何度かお会いしてお話を聞かせてもらったり、俺が欲しがっているみやげを言い当てられたりした大女将のおばあちゃん、今年7月に亡くなったそうです。
96歳。御冥福をお祈りいたします。
キタさんがバカンスを楽しんでいる辺りをスッと通り過ぎて仁科宇久須線。
あの山の頂上に行く!て感じで燃えるんだよね。
ドローンが動かないつって電話してる兄ちゃんがドローンピコピコいわしててうるさかった。
前にもどっかで見たが、ドローンうるせえんだよな。静かな山で何だっつうの。
どんぐりくん。
西伊豆スカおりて亀石へ。ガラガラだなあ。
帰りもターンパイクでおしまい。
涼しくてまあまあ空いてて天気良くて最高だったなあ!
マンネリなルートだが400キロ近くあって吐き気する程峠を走れていいんだよなあ。
知ってる道は安心感があって良いのだよ。地図なんか何年見てないだろうか。
明日は当然何もしない。
次はどこ行くかなー(たぶん伊豆)
以上。
2018/08/15
ヒマ上等
盆休み直前に地獄のような仕事からやっと退場できたのでポカーンとしている。
もう家で仕事の事など考えないもんね。
そんでもって、毎年のことだが盆休みの予定などないので、
家で嫁様と静かに映画みたりしながら過ごしているよ。
いろいろ観てるんだけども、岡本喜八版の「大菩薩峠」は凄かった。
暑かったり雨降ったりして遠出する気にはなれず。
不運な事故に遭われた単車の状態を見に行ったり(生きててよかったです!)して、
ひさびさにZAPPERさんとこに行ってきた。ご無沙汰でーす。
外野は気にせずマイペースにいきましょ。
夜はそれほど暑くな いや暑いんだが、ちょっと前の猛暑時より湿度が下がってるのか多少マシ。
三京は往路も復路もパトカー居やがった。チッ。
あれやこれや触りたいんだけど、まだ暑くて外で作業する気が起きない。
ハーネス結束とかインジケータの機能変えとかやりたいんだけども。
あと、始動後しばらく薄い状態が続いてアイドルが落ち着かないのを何とかしたい。
この気温でチョークが必要なのはおかしいし、エンジン温まってても出る。
油温補正辺りが悪さしてそうな気がするので、また質問投げてみよう。ヒマだし。
あーヒマだなー
こりゃ最高だな。
以上。
もう家で仕事の事など考えないもんね。
そんでもって、毎年のことだが盆休みの予定などないので、
家で嫁様と静かに映画みたりしながら過ごしているよ。
いろいろ観てるんだけども、岡本喜八版の「大菩薩峠」は凄かった。
暑かったり雨降ったりして遠出する気にはなれず。
不運な事故に遭われた単車の状態を見に行ったり(生きててよかったです!)して、
ひさびさにZAPPERさんとこに行ってきた。ご無沙汰でーす。
外野は気にせずマイペースにいきましょ。
夜はそれほど暑くな いや暑いんだが、ちょっと前の猛暑時より湿度が下がってるのか多少マシ。
三京は往路も復路もパトカー居やがった。チッ。
ハーネス結束とかインジケータの機能変えとかやりたいんだけども。
あと、始動後しばらく薄い状態が続いてアイドルが落ち着かないのを何とかしたい。
この気温でチョークが必要なのはおかしいし、エンジン温まってても出る。
油温補正辺りが悪さしてそうな気がするので、また質問投げてみよう。ヒマだし。
あーヒマだなー
こりゃ最高だな。
以上。
2018/08/05
真っ黒け
もうやだ!暑くてやだ!
盆休みにゃ少しはマシになると良いのだが。
すこしマシな時間帯にエンジン掛けて出発。
お店行ってnishi_guzziさんからの頂き物を受け取ったり、
カリフォルニアの重そうなクランクを見たり、新型モンキーにまたがったりしてきた。
ありがとうございました!
一眼持ってったんだけど、SD不良でそのた写真無し。
きた線経由で三京。暑かったなあ。
夜も上がってNさんとラーメンの話などしながらいい夜更け。
アメリカからイタリアのメットが届いたよ!
さっそくウェザーストリップを切り飛ばしてスモークシールド移植。
ただの黒はいいなあ。
そういや以前はずっと黒+スモークorシルバーだったな、と思い出して調べたら10年近く前でした。
ずっと柄物とかカーボンとかばかり被ってたんだねえ。
ピークつきの状態。こう見るとオフ用だなあ。
カーボン仕様の"naked"との違いはピーク固定用のボルト穴(塞ぐための透明プラパーツがついてた)と、頭頂部のベンチレーション。
ベンチ増えて少しは涼しいといいが。
カーボン素材変わって重くなるだろうと予想してたが、それ程変わらず。元々軽いメットなんだな。
盆休みにゃ少しはマシになると良いのだが。
すこしマシな時間帯にエンジン掛けて出発。
お店行ってnishi_guzziさんからの頂き物を受け取ったり、
カリフォルニアの重そうなクランクを見たり、新型モンキーにまたがったりしてきた。
ありがとうございました!
一眼持ってったんだけど、SD不良でそのた写真無し。
きた線経由で三京。暑かったなあ。
夜も上がってNさんとラーメンの話などしながらいい夜更け。
アメリカからイタリアのメットが届いたよ!
さっそくウェザーストリップを切り飛ばしてスモークシールド移植。
ただの黒はいいなあ。
そういや以前はずっと黒+スモークorシルバーだったな、と思い出して調べたら10年近く前でした。
ずっと柄物とかカーボンとかばかり被ってたんだねえ。
ピークつきの状態。こう見るとオフ用だなあ。
カーボン仕様の"naked"との違いはピーク固定用のボルト穴(塞ぐための透明プラパーツがついてた)と、頭頂部のベンチレーション。
ベンチ増えて少しは涼しいといいが。
カーボン素材変わって重くなるだろうと予想してたが、それ程変わらず。元々軽いメットなんだな。
暑くて試走に行く気も起きないので今日はチェコGP観て終わりだ。
以上。