仕事は忙しいし外は暑いし引きこもり生活で体はなまるしロクなもんじゃないんだけど、
楽しいこともあるので楽しいことをしてきた。
あ、モヒカンはさっき剃り飛ばした。
今週も側頭剃るか→じょりー→ああ際とか面倒くせえ→ううう→〇〇ーっ!バサバサッ
形気にしながら剃るなんて面倒!髪型気にするとかもう無理!
天気良すぎ=くそ暑い
駅までのバスこなくて1本遅くなってしまったが、
ボックスシートで悠々と千葉までレッツゴー
ご対面。かあっこいいー
ほっそーい
不動の状態でHさんから買い取り、
Ezzyさんから紹介いただいた千葉のBRITZさんに持ち込んで修理&車検をお願いした。
車検
点火系:(点火不良にて不動)
純正BOSCHピックアップ+ウオタニのイグナイタ・コイル のどこかが不調
⇒elektronik sachseの点火キット組み込み、コイルをダイナミニに
⇒点火系ハーネス引き直し
充電系:(すぐバッテリが上がる)
ハーネス被覆劣化の補修
⇒整備中にステータコイル断線発覚のため新品交換、ハーネス引き直し
⇒レギュレータを新電元製(単相用サイリスタ)に交換
⇒リチウムいけるらしいので、そのうち替えよっと
バッテリ交換 YB14L-A2
キャブレター:
調整
加速ポンプのダイヤフラム交換
その他:
車体点検
RブレーキSW交換
プラグ(BOSCHプラチナ)
オイル(TOTAL)
フルード類
ETC装着
工場長は奥で休憩中。
店主さんはムカデ先輩とお知り合いだそうで‥世間せまー
いろいろ、ほんとにありがとうございました!
スペアのプラグなど購入して出発。
せっかく千葉なんで房総流してフェリーで帰るかー等考えてたんだけど、
滅茶苦茶、もう無茶苦茶に暑い。きっと死ぬ。てことで
京葉道からアクアライン入って海ほたるに逃げ込む。
冷やしたぬきうどん(立ち食い)で冷たいものを体内に入れ、
アクアトンネルで蒸し焼きにされながら横浜市に辿り着き
ITSにお邪魔して見せたりとか。
走行中グリップがユルユルで抜けてきたのでワイヤリングをお願いしたり。
ありがとうございました!
お店にきてたTomさんと三京突っ走って休憩して帰宅。
昭和だよ昭和。60年=85年登録、F1の1型、て事らしい。
1型だけカジバに買収される前なので象マークが無い。
速度警告灯やらエンブレムやらついてるんで、車体はきっと村山が入れたもんだと思う。
やってあったこと:
・マフラーが納車時の爆音ベルリッキからほどほどなコンチに
・リアサスはオーリンズに
・Fブレーキ・クラッチマスタがブレンボRCSに
・タイヤがサイズ変更されてる
F: 110/90-16(純正120/80-16)
R: 140/70-18(純正130/80-18)
・チェーンがサイズダウンされてる
純正530→520(チェーン細くしてタイヤ太くしたと予想)
・サイドスタンドがある
車体あちこち見て触ってわかったのは、足回りのベアリング全部ダメだね。油分抜けてんだろな。
古くなってそうなタイヤ替えるついでにステム、ホイールのベアリングは全部かえちゃお。
タイヤサイズは純正指定に戻す予定。銘柄はかんがえ中だが選択肢はあんまし無い‥
昨日今日と乗った感想:
・エンジンは良く回るしレスポンスは凄く鋭い パワーもそこそこある
・ポジションは土下座。マーニよりきつい
・車体は予想より重く感じる。まだ曲げ方分からん
・低速でフロント切れ込みがち。F16のせいか、110にしてあるせいか
・スロットルは重い(きっとスロットルより長いグリップついてるせい)
・ブレーキはFは2ポッドだがかなり効く。Rも超効く
⇒ディスクは前後ともほんとにフローティング。豪華。
・クラッチはストローク長め
乗り方わかってきたら相当楽しそう。よかった。
足回りのガタガタと古びたタイヤをどうにかしたら峠に出撃しよう。
ドゥカティを所有することなど一生無いと思ってたが‥
マーニんときと同じくめぐり合わせってことで。Hさんありがとう。大事に乗るね。
昭和から8000キロで粘ってきた低走行車がいつの間にか過走行車になるかもしれんけど。
ガソリン車の価値なんざもうすぐさっぱり無くなるだろうし、乗ってなんぼであろうよ。
生きてりゃ楽しいこともあるねーてことで。
LOG
▼
2020/08/15
恒例の酷暑盆
盆休み。
今季は1日しか有休使ってねえしー で繋げて9連休にした。
こんなに暑いと何もする気が起きないのでせっかく買っといたギアオイル等も放置。
する気が起きない、じゃなくてこの暑さじゃやってらんない。
休暇前に久々に出社したときにおれの前に立ち塞がったやつ。
電車乗りたくなかったのでクルマで行き自宅駐車場を貸すサービスで近隣の住宅前に
停めて出社して用事を済ませ、帰ろーとクルマに戻ったら前の車道で寝ている。
しばらくあそんで退いたのでエンジンかけたらまた戻ってきて寝ころんだ。
抱き上げてどかすなどしばしの攻防ののち解放された。
またここの駐車場使お。
赤枠内にカワセミがおります。
ひとり夜走りもし
ドカは不動の原因は店主殿の読み通りBOSCHのピックアップだった。
ピックアップとイグナイタを持ち込んだElektronik Sachse製に交換して頂き無事始動。
ひと安心。ウオタニのイグナイタ&コイルは恐らく生きてるが非常用に持っとくか。
いや持っといたところでピックアップとフライホイールが変わっている。いらんな。
来週には車検取って頂けるらしいのでもうすぐ。もうすぐ。
始動時の動画を見たんだけど吹け上がり鋭いなあ。楽しみだ。
ボンなんで実家にも。今年はアレだしやめとくよーと断ってたのだけども、
あんた通勤とかしてないからお線香あげにきてよーとのことで一瞬だけ。
手作りの鯖寿司は超うまかったなあ。
植物園みたくなってた。
昨日はちょっと陽がおちてからCPW。
ゴン蔵はマッドガード外してゴンスケ感が薄れていた。
何度みてもキテんなあこれは・・・
シシーバーがいいね。
タロウさんの。おやこれはGX?と思ったら4発。XJ750か。いい外しどこだなあ。
シャフトドライブなのだな。
キブさんキックがんばり中。
帰り、保土ヶ谷でジャケット脱いだらいい風が。
だんだん秋っぽくなって なってね早く!
帰ったて散歩がてらいつもの中華屋いって晩飯。
相変わらず旨いこと。毎回ちょっとアレンジが違ったりしてやっぱり面白い店だ。
さて、ドカの受け入れ準備をせねば・・・
ハナからなにもしない予定だった盆休みだし
盆明けたところで在宅なので休みが終わっていくけどまあ、そうか。ぐらいのもんで。
今季は1日しか有休使ってねえしー で繋げて9連休にした。
こんなに暑いと何もする気が起きないのでせっかく買っといたギアオイル等も放置。
する気が起きない、じゃなくてこの暑さじゃやってらんない。
休暇前に久々に出社したときにおれの前に立ち塞がったやつ。
電車乗りたくなかったのでクルマで行き自宅駐車場を貸すサービスで近隣の住宅前に
停めて出社して用事を済ませ、帰ろーとクルマに戻ったら前の車道で寝ている。
しばらくあそんで退いたのでエンジンかけたらまた戻ってきて寝ころんだ。
抱き上げてどかすなどしばしの攻防ののち解放された。
またここの駐車場使お。
赤枠内にカワセミがおります。
ひとり夜走りもし
ドカは不動の原因は店主殿の読み通りBOSCHのピックアップだった。
ピックアップとイグナイタを持ち込んだElektronik Sachse製に交換して頂き無事始動。
ひと安心。ウオタニのイグナイタ&コイルは恐らく生きてるが非常用に持っとくか。
いや持っといたところでピックアップとフライホイールが変わっている。いらんな。
来週には車検取って頂けるらしいのでもうすぐ。もうすぐ。
始動時の動画を見たんだけど吹け上がり鋭いなあ。楽しみだ。
ボンなんで実家にも。今年はアレだしやめとくよーと断ってたのだけども、
あんた通勤とかしてないからお線香あげにきてよーとのことで一瞬だけ。
手作りの鯖寿司は超うまかったなあ。
植物園みたくなってた。
昨日はちょっと陽がおちてからCPW。
ゴン蔵はマッドガード外してゴンスケ感が薄れていた。
何度みてもキテんなあこれは・・・
シシーバーがいいね。
タロウさんの。おやこれはGX?と思ったら4発。XJ750か。いい外しどこだなあ。
シャフトドライブなのだな。
キブさんキックがんばり中。
帰り、保土ヶ谷でジャケット脱いだらいい風が。
だんだん秋っぽくなって なってね早く!
帰ったて散歩がてらいつもの中華屋いって晩飯。
相変わらず旨いこと。毎回ちょっとアレンジが違ったりしてやっぱり面白い店だ。
さて、ドカの受け入れ準備をせねば・・・
ハナからなにもしない予定だった盆休みだし
盆明けたところで在宅なので休みが終わっていくけどまあ、そうか。ぐらいのもんで。
2020/08/02
DとNのF1の日
本日は移動して移動させる日。
ヒサヲくんの超いかしたトランポの助手席で常盤道をひた走り(写真は帰りなんだけど)
水戸のHさんからいかした単車を引き上げる日。
F1の1型。
色々あって俺が引き受けることにした。最大限バリっとさせて大事に乗りますよ。
注文や納車んときも付き合った単車なのでいろいろ思うところがあるけど。
アンダーカウルは外してね。
MAGNIと比べると色々と常識的。
エンジンかからんので乗り味はわからないが、取り回しは超軽い。
超いかしたトランポに積み込んでから
近くのメキシコっぽいちこでバーガー。うめえ ご馳走さまでした。
修理と車検をお願いしにBRITZさんへ。EZZYさんにご紹介頂いたのでした。
初対面でしたがいろんな話で盛り上がっちまってちょっと長居。すいません‥
よろしくお願いします!
本日いちばんパッと見てこれが何なのかどういう構造なのか全く理解できなかったやつ。
ノートンのF1。ロータリ。あそこがこうなってこうヒエエエ空水冷‥負圧掃引‥
ねこさんに挨拶して帰路に。
仕上がりは9月予定。楽しみ。
引き上げ手伝ってくれたヒサヲくん、Hさんありがとうございました!
ま様もオヒサシブリで楽しい一日でしたー
ヒサヲくんの超いかしたトランポの助手席で常盤道をひた走り(写真は帰りなんだけど)
水戸のHさんからいかした単車を引き上げる日。
F1の1型。
色々あって俺が引き受けることにした。最大限バリっとさせて大事に乗りますよ。
注文や納車んときも付き合った単車なのでいろいろ思うところがあるけど。
アンダーカウルは外してね。
MAGNIと比べると色々と常識的。
エンジンかからんので乗り味はわからないが、取り回しは超軽い。
超いかしたトランポに積み込んでから
近くのメキシコっぽいちこでバーガー。うめえ ご馳走さまでした。
修理と車検をお願いしにBRITZさんへ。EZZYさんにご紹介頂いたのでした。
初対面でしたがいろんな話で盛り上がっちまってちょっと長居。すいません‥
よろしくお願いします!
本日いちばんパッと見てこれが何なのかどういう構造なのか全く理解できなかったやつ。
ノートンのF1。ロータリ。あそこがこうなってこうヒエエエ空水冷‥負圧掃引‥
ねこさんに挨拶して帰路に。
仕上がりは9月予定。楽しみ。
ま様もオヒサシブリで楽しい一日でしたー
2020/08/01
老いはモヒカンから
8月。
梅雨が明けると嬉しい。嬉しいが、
単車にゃ乗りづらい季節になっちゃった てことを忘れがち。
完全テレワークにつきどうせ誰にも会わんてことで、
20年近く続いたバリカン坊主をのばして
マリモ状態→床屋さんでGIカットx2回→頭頂部のびてきたので久々にモヒカンにした。
現在タクシードライバーのトラビスぐらいの状態。
GIカットが我が家その他で好評だったのでこのままでいいかと思ったが初志貫徹。
際までバリッと刈ってフェード無し。
ソフトモヒカンはしょっちゅうやるがハードは初めてだわー(床屋談)
リーゼントやトラディショナルで有名なハードコア床屋さんなのに意外ね。
というのが先週末。
1週間たって側頭部のびてきたってことで本日剃毛に挑むも、昔取った杵柄は通用せず、
加齢により肩関節等の可動部は狭まり、指先の感覚は鈍り、えらい苦労した挙句、
後ろの際剃りを嫁様にやってもらった。かなしい。次回はがんばる。
モヒカンで老いを実感した夏。こんな夏。
ごく普通の形をしたフルフェイスはものすごく久しぶりだなあ。
X9以来か。何年だ。知らね。
ジャンル違いの変なメットかぶって個性派気取りとかダサいしね。
普通がいいよね。(戻ってきた)
スモークシールド、ピンロックシート、シールドケース(巾着)など付属。おまけ豪華系。
安いメットではないが、スモークシールドなど必ず買うオプション品のことを考えると、
国産フラッグシップと大差ないかちょっと安いぐらい。国産は高くなったなあ。
新メットは超軽いし頭頂部ベンチ効くしかぶり心地もいい。頭痛にはならないだろう。
アゴひも通したあとに留めるホックが遠くて留めづらいぐらい。