MAGNIのミッションOH用パーツがドイツからまだ届かんし、
トレーサーの納車に備えてMAGNIは置き場に置いてきちゃったので単車のない寂しい週末。
LOG
2021/02/28
堕落装備
2021/02/22
昨日の今日で
本日は使いきれない有休を消費して冷やかし続行。
近所をスクーターでふらふらとうろつく。
いやまあ他の車種を色々と調べてもらったりもしたんだけど。
TRACERはひたすら遠くに行きたいのだ、という当初の欲望を果たせそうだし、
冷やかす
F1売れた。
つかえがとれて気分やらなにやらいろいろ楽になったよ!
で、MAGNI買ってからロングツーリングに行けてないなあと前々から思ってて。
気軽に遠出できる単車じゃないので仕方ないんだけど、あちこち行きたいとこあるよなあ。
故障とか消耗とか心配せずまたあちこち行きたいなあ。行きたい。
あと、MAGNIをいいコンディションで維持というか伊豆出撃できる状態にしときたい。
などあり、セカンドが何か欲しい。
故障とか消耗とか体力とか腰とか気にしなくていいやつ。
嫁様にセカンド買うよーつったら「壊れないやつにしなね!」ととてもよくわかっている
回答というか了解というかを得られたので、堂々とバイク屋を冷やかしてきた。
ZAPPERさんといっしょにたのしい休日。
上記の条件の殆どを満たさない気もする。
最初に乗った大型が92年型の新古車で。
いろいろ不便さはあるが生理的に気持ちが良いエンジンだし格好いい。
今となっちゃ枯れ果てていて大げさな感じもない。
高年式の程度のいいの、ちょっと前は安く大量にあったのにだいぶ減ったなあ。
これは低走行と書いてあるけどいろいろと怪しい感じ。おそらく長期放置車。
いい景色だなあ。このダミータンクカバーは気にくわんけど懐かしい。
ブレーキマスター腐ってますなあ。
だんだん無くなっているというか、完全によくわからなくなっている。
かつてMT-01からなかなか離れられなかったのもこれのせい。
白赤ってのがアレだがホイールはいい感じだしフォークが黒てのもいい。
2021/02/14
デスクが無くなる
・・昨年8月以来の久々で会社に行ってきた。
テレワーク化でオフィス縮小・移転予定なのでデスクを片付けに。
デスクが無くなって個人の荷物を置けなくなるので、
四半世紀以上分、溜まりに溜まった手持ちの開発資料などをばっさばっさと捨ててきた。
おもに懐かしさというか記念品的に保管しといたものばかりだったので容赦なく捨て、
資料的価値がありそうなものは若人に託し、新人の頃描いたへたくそな絵などは持ち帰った。
最近の仕事の資料はデジタル化してるんで殆どなし。
むかしっからデジタルな開発業務をしてるとはいえ資料は大量の紙だったんだなあ。
その他、Unix時代のバックアップのDATとかMOとか出てきて、処分に困って放置。
もう一度行くことになるな。
今後ずっと家で仕事する事になるのかーと思うとなんとも言えない気分。
環境に変化があるのはいいことだと思うは思うんだけども、
ずっと家ってのはこの先変化が無くなるので何か日常的な気晴らしを考えんとなあ。
かつては賑わってた喫煙所もだーれもおらず。
*
おれのSTEIN DINSEのバスケットは満タンだぜ。
昨日はお店にいって、部品届けがてらMAGNI改修のご相談。
そろそろ限界なミッション(ギアボックス)の改修を始めるよ。
納車時点では3速だけ煩かったギアだが、いまや5速全てで泣き叫んでいる。
文字通り泣き叫んでおり、街乗りでは排気音をかき消す勢いでギャーッ!と鳴き続ける。
スポルト前期のギアは全てストレートカットで、ベアリングが痛んでバックラッシュが
酷くなると加速度的に摩耗が進むらしい。
ついでにアッパーカウルを純正に戻し、パラレログラモのベアリングを新品に打ち替え、
タコメーターを買っといたSTACKにしてもらい、ドライブシャフトを新品交換、
ギアボックス下ろすついでなのでクラッチも交換、など。
これがうまくいけばしばらくは楽しく乗れるだろう。
F1が売れてからやるつもりだったんだけど気持ち良く乗りたいので始めちゃう。
あと、消耗を気にせず遠くに行ける何かをセカンドに買う予定もあるのだが
何がいいかねえ‥中古でいいんだけどー‥
(OH中に乗れたらいいなーとか思ってたんだが、そう上手くいく訳もなく
2021/02/07
もうすぐ春かね
何をしていたかというと、とくに何もしていなかった。
仕事がシビアコンディションだったので毎日せっせと家で働いて、
週末は疲労困憊してだらだら過ごしていた。
再現度は抜群でうまい。すばらしい。スープは湯で溶くのだが案の定ゲル状で笑える。
天気がいいので単車はいっぱい居たなあ。