いいかげん充分楽しんだろーってことで
そろそろいいかなーって気分になったのでSfidaを売りますよ。オファーはこちらのサイトへ。ご質問はコメントか、インスタのDMかなんかで。
データ:
2016年に約47,000kmで購入し現在約72,000km、無事故・無転倒。
機関系:
・エンジンオーバーホール ※66,000㎞で実施
腰上:バルブ、バブスプリング、ガイド・シート、タペット、ロッカーピン等交換
腰下:ピストンピン・リング・クランクメタル交換
・ミッションオーバーホール ※70,000㎞で実施
全ベアリング・シール交換、ストレートカットから後期型ヘリカルカットに中身を全換装。
ギア鳴りなし
同時にドライブシャフト・クラッチ・スプリング等交換
・マフラー変更
中間パイプ・サイレンサー(ワンオフ・セラコート塗装)
・インジェクション・吸気周り一式を高年式の純正品と交換
・オイルクーラーホース交換(純正・新品)
・ファンネル化
など
電装系:
・ECUのフルコン化
CAJ製フルコン・MY16Mへ換装(ノーマルあり)
燃調・点火マップ調整済 学習機能あり
・A/Fメータ装着
Innovate MTX-L Plus
※スイッチはメーターパネルに設置
・レギュレータ交換
Ducati(純正)から新電元 FH020HH(MOSFET)
・リレー交換
SIEMENS(純正) → Panasonic CM1-12V x4
・燃料ポンプ交換・移設
前方(ホーンの下)からタンク下へ移設
・タコメータ交換
STACK ST200-04105W
・リチウムバッテリ化
・ウインカー・ランプ変更
フロント:アッパーカウル横からエンジンハンガーに移設
リア:フェンダーレス化によりSECステルス(車検対応)に変更
※リレーはIC
・LEDヘッドライトバルブ
・LEDメーターランプ
・ETC(1.0)
日本無線 メーターパネル上にLEDインジケータあり
など
外装:
・アッパーカウル塗装
レストアペイント・ウインカーホールのスムージング
スクリーン交換(新品)
・タンク塗装
レストアペイント
・サイドカバー交換
カーボン製・ワンオフ
・ジェネレータカバー交換
カーボン製
・シート交換
本革製・ワンオフ
・フロントフェンダーステー制作
・リア・フェンダーレス化
クロモリパイプにてステー制作(ITS)
・ヘッドライト新品交換(純正)
・メーターパネル制作
ドライカーボン製・ワンオフ
ランプは燃料警告灯以外すべてLED化
・前後ホイール粉体塗装
同時に前後ホイール・ステムベアリング交換
・スイングアーム粉体塗装
・ヘッドガード交換(ITS製)
など
車体周り:
・レーシングスタンドフック制作
スイングアームにステー溶接
・リアサスペンション換装
NITRONオーダー品・フルアジャスタブル
・フロントフォーク換装
1100Sportコルサ用WP
※スクーデリアオクムラにて純正チェリアーニと仕様合わせ・OH・MEチューニング
・フロントフェンダーステー制作
・オイルクーラーステー制作
アルミ→ステン ノーマル形状
・ツールバッグステー制作
・ファイナルオーバーホール
・フロントブレーキ一式交換
マスター:ブレンボ RCS(19RCS 110A26310)
キャリパ:ブレンボ キャスト4P(90-568005/90-568006)
ディスク:サンスター・カスタム(KC102H)
ホース:スウェッジライン
・リアブレーキディスクインナー塗装
など
その他、適宜メンテナンス
スペアパーツもあれこれと。


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)