2025/09/28

国産ヘルメットだ

単車も国産になったことだしヘルメットも国産にしなきゃ(いま適当に考えた理由)
と思って、散歩のついでに

山下公園のそばのギャラリーとやらに行って、

少しおっかない感じのする道具で頭のサイズを測ってもらい、
ちょっとかぶりが深いようでスポンジを増やしたりして
やせたからかサイズダウンしてXL→Lになり

 おれ)ワイバーンてやつください・・
 店)アプリをインストールして数字とかそういうのを・・
おれ)しました・・
 店)はい・・
 店)バイクは何にお乗りで・・
おれ)MT-10です・・
 店)FZ1乗ってましたわ・・
おれ)そうなんですか・・

みたいな感じで買いました。

ふと柱に目をやるとマルケスのサインがあった。来たんだとさ。

うわさのコレを持たせてもらった。そんなに軽くはなかった。

お出かけの主目的はこっち。
ハマスタそばのインドネシア料理。うまいね!辛かった。
東南アジアの料理たちは似た部分もあるが各国で違うものだ。
エスニック料理と一括りにはできないね。

電車で出かけてメットを買うとこういう事になる。
関内から山下はけっこう遠いし荷物はでっかいしで大変だった・・

買ったのは発売したばっかのワイバーンゼロというやつ。
旧ワイバーンは持ってなかったし、同時代だとどっちかつうとスーパーヴァイルスの方が好みで
思い入れがあって買ったわけではなく、久々に国産ほしいな!が先にあった。
こないだ試着したZ-8はまあまあ良かったが形がどーにも気に食わずで
何かないかなーと思ってたらこれが発売されるー でちょっと待ってみた。

試走。形もかっこいいし快適。軽い。
久々の国産てことで(実売価格も倍ぐらいになってるし)ちょっと期待してたけどー
当たり前だけど驚くような進歩はないのね。値段が上がっただけでした。
走行中のノイズもまーこんなもんかねというレベル。
シールドが致命的に開けづらいのはそのうち緩くなるんだろうか。

前回の国産メットはZ-6、11年前。このポストによるとその前がさらに10年前のX-9 。
だいたい10年周期で国産メットを買うかという気になっていたらしい。
前回は進歩にちょっと感動してたっぽいが、今回はそういうの無いな。


先週末は幕張に行き、
とんでもない行列に並び、

視察でTGS。今年も担当タイトルの出展はなし。
なんつーか勢いのあるジャンルとかプラットフォームの栄枯盛衰を眺めに行くところみたいな感じになっている。
一時期爆発的にブースが増えたスマホ系はすっかり見えなくなり、VR/AR/MRも衰退、
いまはPCゲーミンングやらインディーやらが盛り上がってる雰囲気。

すごいコンソールで複雑な操作をして大砲をいっぱつだけ撃つ!というゲームが熱かった。
思いついたなら作ればいいんだよね。作ったからえらい。
(そっくりな企画書を書いたことがあるよ・・)

2日連続でいっぱい歩いて疲れちゃったので、今日はGP中継と千秋楽みて引きこもり。

2025/09/27

残暑伊豆富士旅行

空気も入れ替わったし連休だし行っとくかあ
と遊びに行ってきた。

伊豆方面、嫁様と。クルマで。
祝日だけあってバイクいっぱい。こないだ走ったばかりだから悔しくないもんね。













箱根越えて縦貫道なルートにしてみた。
混雑を予想してたがスイスイいっちゃった。

えらく久々に浄蓮の滝。ズドドド
気持ちがいい。

二周ぐらい回ってむしろ、というひねりテクニック。
という時間調整をしながら南下。道が空いてて。







目的地は河津の河原。目的は大川屋のうなぎを河原で食べること。
いつもは単車だが今回は嫁様と。いつもおれだけすんませんという事で。

気持ちいいわ旨いわで最高。ちょっと暑かったけど。







その後、伊豆高原の池田20世紀美術館へ。

現代美術の私設美術館。常設展・企画展どちらも良かった。
常設展はチョイスが良い。ウォーホルやダリなどお馴染みのに加えて、
アンソニー・グリーンやフランシス・ベーコンの気色悪い絵などあり。
企画展は水村喜一郎さんの油彩、これも良かった。在廊されてた。

早めに宿にいき和菓子を食べたりし

あれが有名なアルカトラ‥ちがいます。
相撲をみたり豪華な夕食を食べたりして

夜は花火大会など観て(前回よりも近くて迫力あったな)

翌日は富士方面へ。

2日目の目的地。初サファリパーク。

猛獣ゾーンは電気柵などあり動物ちかくにきません とあったがそれは嘘だった。

百獣の王もそこらへんに普通にいる。


人間を動物向けに展示する自動車も走っている。

チーターでてきた。
かわいいぞ とゆっくり眺めていたら

係員カーが前後から現れて追いたてられて・・

いじけて木陰で寝ちゃったよ。

こどももいた。







草食動物もいっぱいいて、こんもりしたバイソンやら

岩陰から見てくるやつや
親子で立ちふさがるやつ

超でっかいもぐもぐし続けているやつ


伏し目がちだけどよく見ると目つきが鋭いやつなどがいた。
マイカーで見て回れるのは楽しい。そのうちまた行こ。

施設内には普通の動物園もあって、ヤマアラシにごはんをあげたり

イワダヌキが親子だったり

ミニチュアホースにごはん

ミーアキャットがみてきたり
など。こっちはオマケって感じだがそれなりに楽しい。いい施設だな!
そんな遠くもないし。


山中湖いって遅めの昼飯をたべて帰宅。
次はどこに行くかな。

2025/09/21

涼しくなっ たが今日あつい

急に涼しくなったぞ。

起床してカーテンあけたらいるやつ。おはよう涼しいね

いや全く涼しくなんか無い。今日は。

こないだ食べたベトナム料理が良かったのでテイクアウトしにまたその辺へ。
前回のお店は臨時休業で近くの別のお店にした。複数店舗あるとこういう時いいね!

立派な一枚板テーブルで涼みながら待つ。

メニューを眺める。いろいろ試したいなあ。
このお店は有名店で早い時間なのにお客さん多め。

巨大なバインミーと揚げ春巻きにした。
ベトナム料理いいなあ。もっと近くにお店があればなあ。
わが家はパクチーもナンプラーも平気つうか好きなので最高だねえ!だけども
その辺が苦手だとちょっと受け付けないかも。

2025/09/15

連休だよ

三連休。

まだ暑いなあ。タイヤがべたべただよ。




連休だが予定などなく街にでて、また食いてえなあと思ってたビリヤニ。うまい。
埋没しているタンドリーチキンがうまい。うまい。

今日は磯子へ買い物ついでの市電博物館方面へ散歩ついでの宮古島まもる君です。

見守られながらこれもリピートな沖縄そば。うまい。
沖縄そば屋、近所にもできたみたいなのでそのうち行ってみよう。

この辺は町が古い。

散歩が楽しい。別のお店も行ってみよ。
うまい洋食屋さんがあるんだよね。

帰宅後、ひさびさにITS。
奥の17インチカリフォは完成寸前。これ楽しそうだなあ‥


見たかったバイクをやっと見れた。
店主どののXV750。自作クロモリフレーム、自作アルミスイングアーム‥
曲がらなくて遅くてダメだったと言ってたけどすげー格好いいね。
いつか全体像見せてください・・