2025/11/24

霧の房総

連休あいてますかー あいとるよー
どこ行くかねー うーー伊豆は行ったし千葉かなあ
みたいなやつ。

大黒で待ち合わせてアクアラインで房総へ。
途中、霧でなんも見えなくなり高滝PAへ避難。
シールドびしゃびしゃ。

高滝湖は霧のなか。
幻想的で綺麗。

右に謎のトンボの像があったりして余計に不気味というか不思議な雰囲気。
手前の島の人と比較すると巨大だな‥
左の陸に美術館があってその関係みたいだ。

路面濡れてるしで良くはないコンディションだけど景色は良い。
景色楽しみに行ったのでこれで良い。

紅葉の季節なんだよ。

養老渓谷。綺麗だね。


夜はライトアップされる場所らしい。
この後、もみじロードを通ったが予想通り人がいっぱいでスーッと通過。

亀山湖。霧も晴れた。
高滝湖にもあったし、千葉県民は湖面に鳥居建てがちなのかい。

りうじ君は啓示を受けたりしていた。啓示はいいけど、まむしにも注意してね。

そういや、初めてインカムでだらだら喋りながら走った。楽しいもんだね。なるほど。

あー自販機だ!休憩!
みたいなことができる。べんり。

まんまとGoogleMapに騙されて酷道に入ってもヒューやべーとか言いながらたのしく走れる。
べんり。

ここはガンコ山という場所。苔むしてるわ濡れてるわ枯葉だらけだわで強烈だったが
終盤にこんなひらけた場所があって報われた。

外房だ。なんていい天気なんだ。

またこの店。
りうじ君はフィリピン料理を希望したが定休日にて千倉で。

今回も伊勢海老つき。うまいねー


野島崎で休んだりしながら南房総の地の果てさを堪能し

みやげを買ったりしてからフェリー。
待たずに乗れて良かった。混雑で数便待つかなあとか思ってたんだけど。


房総さいなら。

ミャーミャーとかわいい。
今日は晴天に朝霧で幻想的な景色も見れたし楽しかったなあ。

自分から走りに誘うことは殆どないが誘われりゃ行く。
行けば楽しいのはわかってても最近は腰が重くなりがちなので助かる。

2025/11/16

秋土日宮ケ瀬

秋だねえ。いい天気だねえ。

昨日はそのうち行きたいねと話していた観光牧場へ。クルマで。

か、かわいい・・

えさだ!
ポップコーンなのか。珍しい。

すげー
牛はえさやり禁止。

ああ仔牛だ‥

ちいさなヤギ。

まもなく母牛になる予定、らしい。

かわいい。

ツノが4本あるやつ。えさをあげた。

派手な毛虫。

広い放牧地だけど人が通るそばにいるのがかわいい。
馬はえさやり禁止。

ヒツジ。もこもこ。

よく食べること。

いい天気だなあ。

生まれたての仔ヤギ。すげえ小さいのね。かわいい‥
親もかわいい。
ここは宮ケ瀬なんだけど、あんまり行く場所じゃないので昼食どこにするかな問題が。

一瞬考えて、以前単車で行った店へ。
鶏のコンフィを食べた。うまい。前回はハンバーグだったな。

紅葉で景色もいいしもうちょい走ろっかとなり、

相模湖へ。嫁様は初めて。

LET'S BOATING
宇宙のロマンを秘めた夢の最新鋭快速艇
トムキャット新登場!

※はっきりと声に出して読むこと

いい天気で気持ちが良いなあ。
寂れてるだなんだ言われているが人はけっこういる。

より から

いい雰囲気だ。昔から綺麗なんだよね。
大事の管理されてるのだろう。

かわいい。
何周かまわってダサいとか古臭いじゃなくかわいいものになっている。
スケートボードは禁止。

こっちもね。けっこう乗客いた。


紅葉もきれい。
この後16号のくそみたいな渋滞にはまりながら帰宅。16号はむかしから嫌でな。

しばらく洗ってなくて汚れてた。暑くも寒くもなくいい季節だ。

で、今日。


今日も同じ方面に。昨日クルマで走ってて気分が良かったので単車で行きたくなった。
昼食後に適当に出発。
16号も246号もあんま使いたくねえので横浜伊勢原線で。信号は多いけど空いてて快適。
昨日のルートより西、清川村を通る64号で。

焼き栗の文字に身体が反応してしまった。

柴犬が6頭もいた。かわいい。
こういうお店は覚えといて来シーズンも行くとかにすべき。


この辺はまったくわからんので適当にダムへ。

こんなんあったのか。

いい景色じゃん。
このあと湖畔を一周してさっと帰宅。道はそんなに面白くないがいいとこだね。
途中、バイクが大量にいるスポットみたいなとこがあったが寄らず。
以前MAGNIで連れてかれたとこかな。

単車はやたらと多かったが伊豆箱根とはちょっと違う。
なんつうか、ゆっくり景色を眺めにきたか、自慢の愛車を見せびらかしにきたかどっちかみたいな感じ。
道志もこんな感じだったような。穏やかな人たちの場所。
なんだか場違いな気がしたけど気のせいかもしれない。


焼き栗は美味。

来週は連休かあ。