2014/07/28

XAS発売につき

今夜は涼しい。

さっき本屋のバイク雑誌コーナーにいたら、隣におじさんと大学生ぐらいの息子さんがいて、
おじさんがものすごい勢いでバイクの良さを説いていたよ。
2stと4stの違いを身振り手振りで表現するクライマックスシーンは感動的でした。
息子さんはフーンて感じだったが、きっと熱い思いは伝わったよ。(俺に)
息子さん、ボンネビルがかっこいいなと言っていたよ。
買ってあげなよ!いや自分で買わせろよ!自由意志は存在するよ!




Lihtning Boltのドラマー、Brian Chippendaleのソロプロジェクト、Black Pusのビデオ。
終盤に解き放たれてしまう辺りがたまらず良い。
これを聴いてると嫁様が眉をひそめる。

以上。

2014/07/27

O2 Optimizerを組んだ

インドネシアの次期大統領はNAPALM DEATHのファンだそうです。
国営グラインドコアレーベルとか、ショートカットグラインドVer.国歌(3秒)制定とか期待しております。



BMCのエアクリとO2 Optimizerを買ったので、塩あめをなめながら首タオルで組み付け。
O2 Optimizerについては、以前書いた。
すっかり存在を忘れてたんだけど、PV上位に入ってて思い出したんで買ってみた。

取説イタリア語だなあ。保証書もイタリア語。まあいいや。
Carpimotoというイタリアの店から購入。
送料は安めで、O2の方はバックオーダーだったにも関わらず1週間掛からずにFedexで届いた。
初めて使ったが悪くない。

ぱっぱっと手際よく(ウソ)タンクを外しシート下のサブフレームを外し、O2センサのコネクタを探す。
以前パワコマを付けたときに抜いた事があったのですぐ発見。
O2オプティマイザのカプラを割り込ませる。

ETCの配線があったのでタンク下ろしたけど、 ガスが少なければ下ろさずにつけられると思う。

ハーネスが短いのでバッテリケースに両面つきベルクロで固定。
エンジンが回るとLEDが点滅する。動作確認用だろう。

そのうち、すぐ取り外せるように延長ケーブルでも作ろうかと思う。

前後するが、エアクリを交換。K&NからBMCへ。
どちらもケースがゴムだが、BMCはスポンジで隙間を埋める作り。
どっちが良いのかは不明。

K&Nはまだ使えると思うんで、綺麗に洗って油差して保存。洗い替えってことで。

なぜかシート下に設置されていたETCのランプはここへ。フルロックでも当たらない。
「真っ直ぐ目に入る角度だと眩しすぎるよ」というアドバイスを頂いたので上向きに。
ETC不調の原因はナンバー灯のハーネス断線であった。
ナンバー灯を引っこ抜いて以来、この暑さでも誤動作は発生してない。

日が暮れてから試走。三京往復へ。
違う。

玉川ICの脇でぼんぼん上がる花火を横目に目黒通りに上がってUターンし、保土ヶ谷。
ニヤニヤしながら帰宅。



んでどうだったかというと、良い。
たいした変化もねえだろなあと思いながら買ったんだが、変化あった。

O2 Optimizerの機能は、アクセル開度0-25%/0-2750rpmに設定されているクローズドループ領域内のAFRを13.6:1辺りまで濃くする(取説:PDF)こと。
5速100kph/2300rpmのMT-01では、クローズドループ領域は常用域なので効果はちゃんと体感できる。
巡航からの開け始めの引っかかりが無くなり、5速1400rpmから開け始めても普通についてくる。
ついでにアフターファイアも出なくなった。当然出足も鋭くなった。
なので、試走は高ギアでドカドカいわせんのが気持ち良くて速度低めで満足してしまった。
すぐ慣れちまうと思うけど。

これをつけても馬力が上がったりする訳ではないが、
使える回転数がちょっと拡大してアクセルのツキが良くなるという感じ。
高回転・高開度で薄いなあと感じた事もないので、
ワイドバンドO2センサーKITでキッチリ燃調するとかでも無い限り、パワコマ要らんのじゃ?
ちなみにノーマルのクローズドループ領域のAFRは14.7:1程度と、かなり薄いようだ。
触媒に仕事をさせるように、最近の単車はだいたいこんなもんみたい。

・・・あとこれ、安い。94€+14€(送料)。
たまにヤフオクで1万ぐらいで出てる。
要するに、円高んとき買っときゃ良かったなあとかそういう話。


以上。

2014/07/23

移行して10万PV

アクセス統計をみたら、10万PV。
誰かはしらないけど読んでる方々、どうもお世話になっております。

2011年の3月にexciteからBloggerにログごと移行して以来だから、3年と数ヶ月。
直接知っている数人以外にも、きっとどこかの知らない誰かが読んでいるのだろう。 

さて。
記事ごとのPV数がランキングで表示されてるので載せてみる。
記事ごと、という事は検索で直接記事に飛んだPVなので、普段見てる方のPVではないと思う。

MT-01のEXUPキャンセル について 2008/07/20
exciteの頃からある記事。
EXUPはみなさま興味があるようで。何度か外したけど、つけたままのがいいと思うよ。

バーネット・クラッチスプリングコンバージョンキットを組んだよ 2011/12/11
MT-01のノーマルのダイヤフラムは欠陥なんじゃねえかと思う。
FJR用の高レート品を移植という手もあって、そっちのが安上がりだと思う。

寒い中試乗会に行ったさ
 2014/03/09
MT-09の試乗記事。売れてるだけのことはあるな・・・
すげえ楽しい単車で欲しいけど、買い換えるまではいかないなあという感じ。
そのうち心変わりしたりして。

O2 Optimizerなるモノ。
 2012/01/07
PCⅢの頃にはなかった、Dynojetが発売したのなぞの小箱。
ついこの間、自分の記事を読み直したら好奇心を刺激されてしまい・・・

BMCのエアクリのついでに買ってしまった。
Dynojetのはハーネスに介入する方式だった。 O2フィードバック自体を殺すわけではないのね。
もっと安い値段でターミネーター型のも売ってるんだけど、得体が知れないのでこっちで。

イタリアから買ったら、取説がイタリア語・・・英語版をDLできるからいいんだけど。
   
SHORAI Powered!
 2011/09/07
LiFeバッテリー。暖かいので忘れてたけど、まだ載せてる。
真冬のすごく寒い日の朝いっぱつ目は掛かりが悪い。寒い時期以外は問題なし。
この値段で4kgも軽くできるのは凄いし、3年近く経つが劣化の気配は無いな。
突然死したりして。

MT-09とは! 2013/06/12   
初出んときの。注目されてたんだねえ。
軽量ハイトルクのおもしろバイク。しかも安い。そりゃ受けるよなあ。

ある曇った昼下がり 2012/07/24
130を売ったときの記事。
・・・だが、高いPVの原因はBOSO-SANのカスタム車だと思う。いいなあこれ。
   
CPW NIGHT RUN 2014/06/12
ついこないだお邪魔した、CPW集団夜走りの記事。さすがの影響力・・・
   
メット屋敷 2013/03/04
なんでこの記事が?その①
懸賞で2個目のメットが当たったがサイズが小さかった記事。
   
尊厳的危機 2013/04/08
なんでこの記事が?その②
ぎっくり腰の記事・・・なぜだ。
ぎっくり以来ビビッて体を曲げなくなる⇒筋が固まって可動範囲が狭まる⇒腰痛
みたいな感じらしいので、ここ最近ストレッチしてます・・・



昔、WEBの日記なんてのは暗い穴に独り言を言うようなもんだなあと思った事があった。
その感覚は今もあまり変わってなくて、読んでる人の事とかさっぱり考えてない。
やめる理由もないので今後も続ける予定。

誰だか知らない方々も知ってる方々も、今後ともよろしくどうぞ。

以上。

2014/07/22

逆回し蒸し霧ツーリング

連休のケツに1日休みをくっつけたので、
普段休みが合わない水戸のHさんと伊豆にいってきた。

早川。蒸し暑い。
先についたのでぼけーっとしてたら、
ポルシェのおじさんに話しかけられた。ヴィンセントとノートンマンクスをお持ちらしい・・・

Hさんは時間通りにきたのでスッと出発。
山頂は霧であった。

いつものコースじゃつまらんという事で、逆周りすることにした。
大観山から新道に抜けて三島側に下りて、伊豆縦貫道で大仁南、達磨山へ。

 ガスっててなんも見えない。

西伊豆スカは視界20m以下。看板の存在がわからんレベル。
そろーっと走って西天城高原へ向かう。ちょっとはマシなように見える。

甘かった。

牛が
 だんだん
こっちきた。
このあと、後ろの2頭もきた。
牛がきたので乳製品を頂くことにした。
いやー良い景色だなあ。なんという見晴らし。

バイパスだったのか・・・
この霧のなか、朝からお店が営業してたのにビックリしたよ。

山をおりてもガスっててな。
ハンパじゃなく蒸し暑くて、茶飲みまくり。

南伊豆は快適。
道中数々の海水浴場ではみなさま海水浴などされており、
むさ苦しい単車乗りは場違い甚だしい感じでした。

逆に回ると昼飯のタイミングがわかんなくて思案した結果、下田のいず松陰でキンメ。
ちょう旨い。Hさんも満足だったようで良かった。
ここの煮魚は甘すぎなくて良い。

運ばれてきたときに「うまそう」と言ったら「うまそうじゃなくて、うまいの!」と訂正された。
良い店である。

なまこ壁。

東伊豆の海岸回っても暑いだけなので、天城方面へ。
わさびソフト下さいつったらその場ですり始めてそれをくっつけられてビビるHさんの図。

はあー。暑さに消耗してしまった。
この後修善寺道路から沼津行って直帰もいいかと頭をよぎったが、冷川へ登って

夕方の伊豆スカを逆方向にスイスイと。
貸切状態だわ涼しいわで気力体力共に回復した。

平日いいんだけど、大型が多いんで幹線道路が詰まる。
箱根新道も然りである。

なので、たまには贅沢すべえという話で帰りもターンパイク。
下りのターンパイクは久々だったが、ローラーコースター過ぎ。速度レンジ高いなあ。
たのしい・・・

そして振り出しへ戻る。







明日から労働します。

以上。

2014/07/21

金沢動物園

連休なので散歩に行ってきた。

横横のICと直接繋がってるんで物凄く行きやすい金沢動物園。

昭和なトンネルを

 昭和・・・

・・・

 !!

 
 トンネルを抜けて入場するとサイが寝ていたり

キリンが何かを食っていたりする。
この動物園のテーマは「希少な草食動物たち」らしく、トラとかライオンとかは居ない。

ズーラシアでは異様に特別扱いされているオカピはここでは普通の扱い。

目当てだったウォンバットのヒロキさんは寝ており

かわいい・・・

カンガルーは全て日陰にいた。

コアラは冷房の効いたところで元気に歩き回って

草くって寝てた。

笑わないワライカワセミ。

なんかすんません・・・

 指をくわえるクセがかわいいおさる。

昭和・・・・


以上。

2014/07/14

画像劣化の原因が判明

Bloggerに投稿した写真が軒並み劣化してしまってムカついているひと向けのメモである。

タイトル画像の文字とか細い線が潰れててムカついてたので調べたら解決法があった。

【これから投稿する写真どもを劣化させない方法】
 Google+に登録して・・・
  設定 > 写真と動画 > 写真をフル サイズでアップロードする。 にチェックを入れる
  設定 > 自動補正 をオフに
  ※参考
  
【いままでに投稿した画像の画質を元に戻す方法】
  Google+ > 写真 > その他 > アルバム > ブログ名
  右側の下矢印をクリックして、「自動補正を適用」をオフに。
  ※画像が多い場合はIEでやる方がいい。Firefoxはうちの環境では落ちちゃった。

これで過去の投稿の画像もクッキリである。かなり違うなあ。
 
どうも、
Bloggerで画像を投稿するとPicasaのアカウントとブログ名のアルバムが勝手に作られるようで、
その画像にGoogle+の機能である自動補正をかけてBloggerに表示するという仕組みなようだ。

PicasaとGoogle+の「写真」の実体は同じものだが、
Picasa側で見ると変化無し、Google+側で見ると自動補正(圧縮)が掛かっている。
【追記】↑いや、Picasaでみても圧縮されてるね・・・
で、Bloggerに表示されるのは後者、Google+と同じ状態の画像。
しかし自動補正はGoogle+側にしかない機能なので、それをオフにしてやるには
Google+のアカウントを登録して設定しなきゃならない。


今のタイトルみたいな文字の周りの細いラインとかボケボケだったんだよね。
直ってよかった。可逆変換できてよかった。
よかっ  ややこしいわ!


以上。

2014/07/13

タイヤの皮むきはまたこんど

週末だよ。

先週末の汚れを水ぶっかけて落としてチェーン洗ったり、
コンタクトスプレーをコネクタに差したりとかかんとか。

嫁様と散歩にいったら砲列があって、照準を合わせてる先の人為的に設置された枝をみたら
またカワセミちゃんが。ちっこいなあ。
枝に長時間とまるし、水に飛び込んだりするし、撮りやすくて写真映えする鳥なんだろね。

月。200mmじゃこんなもんか。トリミング済。
ISOを下げるのを忘れてたので、もう少しキリッと撮れるかも。 

夜は三京を往復して保土ヶ谷へ。野蛮な音のするFJRのNさん遅くまでドーモでしたー。
こないだよりはマトモな写真が撮れましたよ!
ストレッチがんばります・・・

ババさんがきたりして。相変わらずカッコいいなあ。

で、だらだらしててMT-01がきたなあと思ったら鳥越さんだった。
長野方面を走り倒した後に寄ったそうで。お疲れ様でした。 遅くまでどうもでした!
またどっかで会いましょう。
その後夜更けまで単車のことやら何やらを話し込んでしまい、帰宅は1時ごろ。
あー楽しかった。

ETC不調の原因(たぶん)は、ナンバー灯のハーネスが切れかかっていてチラついており、
そのせいで同系統のテールランプもチラついてて、電圧不安定→認識エラー
みたいな感じのようだ。

ちょっと触ったらナンバー灯のハーネスは切れてしまい、ショートしたらイヤなので抜いておいた。
今日はそのナンバー灯をどっかで買うかと思ってたんだが雨だし面倒なので引きこもり、
飲みながらGPでも観る予定。

以上。