ラベル クルマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クルマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/17

三浦ドライブとオリュンポス登山

べつに風邪ひいたりとかしてないよ。
単車が無くてここに書くことがあんま無いだけ。


方針発表会的なやつで久々に会った会社のおじさんに勧められ、
安いスマートウォッチを買ってみた。ほんとに安いのね。
消費カロリーと睡眠計測ぐらいの用途ならこんなんで充分だね。

腕時計なんかすんの何年ぶりだろう。四半世紀以上ぶりだぞ多分。

で、することも無いので近所を散歩。河津桜は満開でメジロがいっぱいいた。

今日は三崎までドライブ。
なんか魚でも食べるかねえという話になり。

この顔出しパネルは何なんだろう・・ロゴが逆さだし・・と一瞬考え、
あー写真撮ってから逆さまにするのかなるほどお。
と気づいたものの、気づいたことに特に意味を見出せずなんか腹が立ってきた。

こういう奴もいる。今日はそれほど寒くはないがやたら風が強い。
注意報出てたのね。

街をうろつく。神社が見える。

デジタル化の波を感じる。
かわいいやつ居た。
ご神木らしい。すごい事になっている。

うわー宗教くさいテイスト・・と思ったら宗教でした。失礼しました。

すんげえ数の鈴緒。
デジタル化といいこれといい神仏にも効率化の波が押しよ

ちょっと離れたとこの飯屋で海鮮丼。
うめー 安くはないがたまには良いね。

いやあいい天気でいい景色。

魚の学校なのかな・・油壷水族館の「お魚の学校」はここに移転したのか・・(違うと思う)

三浦は景色がいいね。

そういやHADES2に大型アプデが来てオリュンポス山に登れるようになったとかだなあ
とふと思い出して遊んだら、あっさり追加されたラスボスに到達し、

初見で撃破してしまった。
回避を積めたのとセレネの冥の目覚め(一定時間無敵)ツリーMAXまで取れたのが良かったのかな。
その後何回か回すも到達できなかったり勝てなかったりしてさっきまた勝てた。
前作では安定して最後までいけるようになったが、2はかなり運に左右されるなあ。

その他、WitchfireもThe Forever Winterも大型アプデがきてた。
後者はもう既に飽きていて、前者は辛すぎて追加マップに到達できず(でも楽しい)
気が付きゃアーリーアクセスのゲームばっか遊んでるな・・

あー早く単車仕上がらんかなー

2025/02/12

5連休にした

有休消化で5連休。
ヒマだった・・という事もなく遊んでた。

湾岸の事故渋滞で3倍の時間をかけて房総へ。ついたら昼でな。
予定変更して先にいつもの店でピザ。天気いいので外で。
うまいなあ。

ヤギはぼんやりしていた。

目的地は市原ぞうの国の付帯施設、サユリワールド。(ぞうの国には行かず)
適当な小さい敷地に適当に動物がいて適当に撫でたり適当にえさをあげたりする施設。

ハトをなでたり

ワオキツネザルがのぼってきたり
(この後おれにものぼってきた。かわいいね‥)

同、ぼんやりしていたり

がんばって首と舌をのばしてきたり

ほげー


鹿はシャイなかんじ

祝日は遠くには出かけず近所をふらついて鴨などを眺め

ない筈の単車がなぜかあるのでコーヒールンバを聴きにいき

けっこう寒くてすぐ撤退した。

今日は平日だし空いてるだろと観音崎方面に行き

初めて横須賀美術館に行きダリ展を。
諸橋にあった作品が多めではあったがたのしい展覧会だった。
平日がらがらを期待してたが課外授業の小学生がうじゃーっと居て悲しかった。

その足で野比方面に行きロシア料理をたべた。うまい。
ボルシチ・ピロシキ・ガルショーク(写真のつぼ焼き)などで満腹。うまい。また行こう。

こんな場所なのに繁盛店。いいお店だね。
その後、三崎までドライブして夕食と野菜を仕入れて

帰ったら縁側でフサフサしてた。
ずっと良い天気であちこちふらついて楽しい連休。

2024/10/19

千葉へ旅行

ある程度仕事が落ち着いたのを見計らって有休を消化していく。
クルマで千葉方面に行ってきた。

平日のマザー牧場は空いていた。
天気は曇りで景色はイマイチだったが雨には降られず快適。

ここは房総にしちゃ高地にあって景色が良いところなんだね。
小学校低学年のとき以来でクソガキは景色なんざ気にしちゃいない。
景色どころか行ったことすらほぼ覚えちゃいない。

リクガメはシャッターをこじ開けて出勤拒否。
(この後しぶしぶご出勤)

ひつじはおとなしくご出勤。

仔牛をなでたりして

乳しぼり体験(記憶にないので初)

おなじ仔牛をまた触って

カウボーイのほのぼのショー(全天候型)(客だけ)を観て
小動物も撫でて

よく見りゃハロウィン装束なおとなしいひつじをさわったりして撤収。
動物はいいなあ。平日で空いてたってのもあるが平和で良いところだ。

以前行ってうまかったPIZZA KURURIでピザ昼食。
記憶通りうまかった。季節のメニューがあるのも良い。

裏手の囲いに人なつこいヤギがいたのでなでる。

まだチェックインにゃ早いので神社のそばで和菓子を仕入れたり

海の駅で茶をして万祝を眺めたりしてチェックインしたら

平日とはいえあまりにも空いていた。
われわれ含めて3組。ほとんど貸し切りみたいな状態。

巨大な食堂にぽつんと座ってやたらと豪華な夕食。
うまいなあ。

喫煙所にはカニがいる。

歩きつかれてすぐ就寝し、翌朝は良い感じに和食な朝食。
混んでるとバイキングらしい。なるほど平日は最高だ。


雨が降ったり晴れたり晴れたまま降ったりしていて虹が出ていた。

佐倉の国立歴史民俗博物館に。

いかにも博物館ですよ的な展示に見えるが切り口がいい。
様々なアプローチで歴史・記録・風俗を知るには何をすべきか
ひとが遺す記憶とは何か、歴史とは何かという思索が感じられるいいところ。

初めて行ったがとてもいい。巨大なのでめちゃくちゃ疲れる。

こういう激しい展示もある。

ある。

こういう大規模な展示だけでなく、往時の仕事の資料やなんかも楽しい切り口でいっぱい。
当然戦争や災害の重い展示もある。
まったく飽きないが前日にやたらと歩いてたのもあってやや疲れており全展示室は回らず。

博物館を出たら大雨で駐車場までしょぼしょぼ歩き、
近くのタイ料理屋でやたらうまいカレーなどを食べて

湾岸ですっと帰宅。たのしい休暇。