2025/04/29

初ツーリング伊豆

する事といえば結局おなじであって、
正月明けに三浦を回って以来のツーリング、今年初の箱根伊豆。
単車の感触確認とリハビリがてらで。

昨夜は大雨だし明日は祝日だしどうかなーどうすっかなーと悩んだ挙句早起きもせず。
朝起きたらよく晴れており行っておくかーと腰を上げた。いつもより1.5時間程度遅め。
1号も134号も西湘も空いてて拍子抜け。

いつもより遅くて日も高い。
山の上は12度程度で寒い。ライダースの下はロンT1枚だったので寒い‥
やけに暖かい日が続いてて油断した。凍える程ではなかったのでまあ。

亀石は大工事中で狭くなってた。
伊豆スカがETCXに対応するとかで亀石に本線料金所が作られる模様。

時間も遅いし中伊豆→南伊豆の毎度のルートはやめて久々に伊豆スカ全線。
このまま北上して伊東でベトナムコーヒーでも飲んで帰るかーと考えてたんだけど

結局南下した。今井浜で一服。
祝日はトラックが少なくて走りやすいねえ。
キャンピングカーが渋滞引き連れたりしてるけど・・

ベトナムコーヒーの代わりといっちゃなんだが、大川屋でうなぎ。
テイクアウトして毎度の河原で。うまい・・もう何もかも満足だよ。

いつもより遅いし、稲取あたりからだんだん風が強くなってきてこりゃ南伊豆は強風かもなあとこのまま北上。

ただ帰るのはつまらんので59号を逆向きに。
そういや目は平気だったな。
ウェットだったのは朝の箱根・伊豆スカの日陰だけですっかり乾いていた。

田植え直後なのかな。綺麗だなあ。

ちょっとだけ土産を買って








冷川から伊豆スカ→ターンパイクで帰宅。短めで300キロちょい。

ECU書き替えてどうかというと、文句なしだね。
開け始めの唐突さ・スナッチが薄れてノーマルで扱いづらかったモードA(スポーツ的なモード)を常用可能になった。
1・2速でカチ回してもギクシャクしないし、トルクが上がって1速高くてもついてきてズボラもできるなあ
という昨日の印象通りだった。うまいこと作るもんだ。ノウハウあるんだろうな。
燃費はけっこう悪くなってたがこんなもんかなという程度。今日は割と回したしなー

色々と満たされたので後半の4連休は遠出しなくていいや。

2025/04/28

単車返ってきた

長いこと単車が無い生活が続くと暗い欲望を満たす手段がなくて
まじめな生活に生活をせざるを得ない‥みたいな感情に陥ってしまう。
なので単車は要る。

その長いこと預けてた単車がだな


溶接されたバングに妙に見覚えのあるLSU4.9が4本突っ込まれて独立燃調などを施され
3ヵ月ぶりに返ってきた。
以前TRACERの書き換えをお願いしたのと同じお店。

去年、お店のサイトの開発予定車両にMT-10は入ってて、誰かがドナーになるだろうなー
と他力本願を期待して年明け、サイト更新時に開発予定からそっと消されていた。
あああと思って電話をしてみたら協力の申し込みがおらず取り下げましたとの回答。
で、ドナー役を申し出たら請けて頂けた。という経緯。
実車合わせで独立燃調できる機会など無いだろなあという事で。

作業は2.5ヵ月と言われていて、預けた途端にECUのリコールがかかり2週間あいてしまった。
なので延長はしたがキッチリ期限通りと。長かった‥
今年は下賀茂の菜の花も桜も見られなかったなあ。
当初の予定に嫁様の帰省を合わせてたのでロングツーリングにも行けず。
あーあ。でも仕方がない。


取りに行って天気わりいけど試走する。100キロぐらい近所をぐるぐる走ってきた。

全域で馬力もトルクも上がってると言ってたけど、元から強烈に速いしフーン‥
と思ったら、鈍感なりにわかるもんだね。速いし乗りやすくなってる。
モードAだとややスナッチが気になっていたがそれも感じず。いいね。
トルクに任せて高ギアでもズボラに走れるようになっているよ。(←現実的な感想
よりビッグバイクらしくなったというか。
(いまは返ってきた!やっと乗れる!の感情の方が強いんだけど)

いい季節はもう少し続きそうなのでどっか行こ。

2025/04/13

ちょっとした週末

雨だなあ。
なにもしないまま(ちょっとはした)週末が終わっていくよ。

嫁様が帰省しており単車も無いので独りでひまだなあとぼんやり過ごしている。
当初、この時期には単車ができていてロングツーリングに行くつもりでいたんだがー
リコールでの引き上げなどありまだ完成せず。ヤマハめ。
まー雨だし遠くには行かなかったかもなー来年は時期ずらそうかー(そういう慰め

で、そのヒマな週末にしたちょっとしたことは

いつも感じのいいモトローラーへ行って

あー・・2018年ごろに買ってからいちどもタイヤを交換してないなあと気づいたので交換。
3000しか乗ってなくて減ってないけどそろそろ危ない。
外して持ってくかなーとも思ったが、ついでに徘徊するかと自走で。
ちょうど空いたところであっという間に交換完了。D307にした。
そういやここはダンロップ系のお店だったね。

ついでにダンロップの新製品、Q5Sの見積もりをしてもらったら案外お安めだった。
Q5Sはパターンがかっこいいんだよ。むかしのPilotPower2CTみたいな。こういうの好きで。
Dなんか暫く履いてないから乗り味はしらないけど、最新のスポーツタイヤだし良いだろう。たぶん。
お安めだったとはいえタイヤは以前と比べてべらぼうに値上がりしているね‥
なので持ち良いツーリング寄りのタイヤでもいいなあ。

しかし、この16号沿いというか相鉄沿いというかは用が無くて土地勘があまり無い。
どこ曲がるとどこ行くよねぐらいはわかるが、何があるかよくわからない。
大昔に南海部品があった頃はたまに行ってたなあ。

事前に調べておいたお店で昼飯でも食うかと思っていたが交換が早く終わって開店前。
お店の前にリードを停めて商店街を散歩する。


桜も新緑になりかけ。桜越しに横浜新道もみえて絶景だなあ。鴨もいるし。

開店した。マンションの1Fにあるタイ料理屋さんへ。

グリーンカレー。
うまい!ごはんは香り米だし最高。また行こう。

スクーターで徘徊すんのもまあまあ楽しい。
どうにも足がわりという感覚でぼんやり乗ってしまうが、充分速いしもっと使い途はありそう。

帰宅して、たまには拭いてやろうかとゴソゴソやってたら、
これ結構綺麗になるから使ってよ!と近所のおじさんが舶来のワックスくれた。
ありがとうございます!うれしい。
7年たって流石にヤレてきたが綺麗になりました・・

以上が昨日のちょっとしたこと。
今日は雨なのでクルマでちょっと出かけて買い物しておしまい。
嫁様はもう帰ってくるので来週末はいつもどおり散歩かな‥