2024/11/30

やめたい悪癖

 あー

あー。
だいぶ前からあんまり感触が良くなくて終わってんなーと思って眺めるとまだ溝あるわ‥
を繰り返していた昨年11月に交換したロッソ3をカバー外しついでに眺めたら、
スリップサイン寸前てとこまで減っていたよ。

まだ時間も早いのでグリフさんに行ってみる。
混雑していたが交換して頂けるとのことで待つ。すんません‥

交換中。
てきぱきしてて凄いなあ。

ミシュランのPower5にした。帰りにふらふら走り回ってみたが良い。
全然違うなあ。少ない入力で寝ていくよ。
OEMのS22が良かったのでたまにはミシュラン以外も試してみるかとピレリにしたものの結局ミシュランしてしまった。

ROSSO3は6000㎞以上持った。S22が慣らし込み4700だったのでライフは良い。
しかし交換直後の感触は明らかにPower5が良いし、ROSSO3はわりと短距離で美味しいとこ終わったかなあと感じていた気がする。

妙なこだわりがあってそれをわざわざ開陳したがるよくいる宗教論争好きなバイクおじさんのような不要な予断は持ちたくないが、だいぶ前にピレリを履いたときもイマイチだと思っていたようなので、おれはピレリが苦手なのかもしれない。
もっといいのを履けば認識が変わるのかもしれないけど昔から好きなミシュランでいいや。

それと、ツーリングシーズン終わりにタイヤを替えるのをいい加減やめたい。

強風伊豆動物ドライブ

ひとりでフラフラするのもいいが最近は嫁様とあちこち行くのも楽しくなってきた
みたいなことを最近書いた気もするのに結局ひとりでフラフラ走り回ってるなあ

と思ったので(いやまあいい季節になったので)出かけてきた。

クルマで伊豆に。先週の伊豆一周で静岡方面はラストかなーなんつっといて。
いい天気。道中富士山が綺麗に見えていた。

シャボテン公園。
動物に触れるとこがいいなあというリクエストにて。

ビントロングかわいい。

タマリンいい顔しとる。

ペンギンもいるのか‥

カンガルーにえさをあげて撫でて

ワラビーは逃げてしまった

鳥もいる

オウムは低い声でハローと喋る

カピバラ温泉はイモ洗い状態

どこにでもいるかわいい奴

ハナグマは活発

ヒドラ健在

ヒドラ内部にはフクロウがいる

イルカ・・

強風で大室山リフトは休止(たぶん)

ミーアキャットは小さい声でキュルキュルいっていた

マーラはひかえめで園内あちこちにいる

気色悪いテクスチャのベンチが唐突に出現

ヤギやヒツジにもえさをあげてなでる

シロテテナガザルは吼えていなかった

子供らしき2頭は元気に飛び回っていた

ロバはおとなしい

リャマかな。いい顔しとる

バクは佇んでいた

クジャク。綺麗だなあ

満足。
強風で体感気温低いしちょっと疲れた。

伊豆高原の別荘街にあるピザ屋さんで昼食。
やたら旨かったのでまた行くと思う。

帰路にあるエスニックな店でベトナムコーヒーで一服。
気に入ってしまったのでドリッパーを買うかも。

平日なのでこの時期にしちゃそれほど混まずに帰宅。
あー楽しかった。

2024/11/24

伊豆も寒め

金曜に休みを取って行くつもりだったのに会議の予定が入っちまって断念、
天気が微妙だし紅葉シーズンの日曜だし‥と腰が重いけど行ってきた。

伊豆に。
朝は寒いね。ここまでの道中で既に混雑しててあーあーあーとなる。

大観山は朝なのにごった返しててパス。

滝知山は上は無人で下は人いっぱい。
メーターの外気温は6℃。さみー

今日は朝から目の調子が悪く、伊豆スカに乗ったあたりで斜視が酷くなって全く飛ばせず。
そろそろ医者に行くか‥

冷川でおりて、59号は通らずループ橋に。
前回この時期に走ったときの59号は落ち葉で埋まってたので。

途中の薬局で目薬を買って目は復活。持ってくつもりが忘れてた。
普通のスマイルなんちゃらなのだが、やたら効く。なぜかは不明。
動かん目を賦活するみたいなもんかな。

下田も通過して南伊豆。ここらまで来ると流石に空いている。
知らん間に晴れていた。空気が澄んでて秋を感じるなあ。

そういや久し振りに一眼を積んでった気づいた。
スマホの写真が綺麗すぎて最近使ってなかった。魚眼楽しいね。

旭洋丸水産で干物仕入れ。試食もうまい。
ここのアナゴのみりん干しはお勧め。

店のねこ。

石部。静かなところだ。
今回はパトカー先導は無かった。

松崎。


いつもの干物。うまい。
今日は短距離にして河津の河原でうなぎでもいいかと思ってたんだけど、
法事でお休みとのことで一周コースに変更した。

一眼は綺麗だなあ。もっと使おう。
スマホのポートレートモードとかだと嘘くさい絵になる。

MT-10はタンクがでかいので松崎で給油するようになった。
GSは2軒あるのを知っていて、食後に先の出光でいいかと思ったら日曜定休。
戻って手前のエネオスへ。あいてて良かった‥あぶねえ。

前回営業してなくて悲しかったのでソフトクリームを食べておく。
寒い。

西伊豆スカは快晴。西天城からこの辺は6~7℃。寒い。
寒いが凍結痕もまだなくて、寒くなるのはこれからなのだな。
空気が澄んでると立体感が減るからか高所恐怖が多少和らぐ。

西伊豆スカ終点から下ってると、
達磨山パーキング手前の緩い右カーブで左ガードレールに刺さってる単車が。
事故直後っぽいので声を掛けたら警察を呼んだあととのことで出発。
ライダーは足を痛めていて、単車はフォークが直立してフレームが折れていた。
生きてて良かったよ。知らない人、お大事に‥


大仁辺りがすげえ混んでたので箱根新道コースはやめて帰りも伊豆スカ。
亀石IC入口が渋滞してた。初めて見たわ‥
富士山は綺麗に冠雪してた。

伊豆スカもターンパイクもクルマだらけ。
最後に休憩をと思って早川で停まったら、山頂渋滞の表示。
初めて見たわ‥

この後の西湘・134・1号も渋滞きつめ。400弱走って1530頃には帰宅。
去年買った布ジャケにしたけど革でも良かったな。
布ジャケは軽くて動きやすくて暖かいと完璧なのだが着ぶくれ感が嫌だなあ。

いまいち気が進まん中出たものの、行けば楽しい。
静岡方面は満腹なので、次は房総かどっかにしよう。