2025/01/25

単車もないし動物園

しばらく先まで単車が無い。週末がヒマだ。
あったところで寒いからちょっと乗る程度なのにヒマだなあ感だけはやたらと増幅されるのだ。

そして有休は大量に余っている。困ったなあ。

ならばどうぶつ等で消化していく。

鹿は地味だなあ。

元気に飛び回っていた。

この個体はこども。

カモシカは案外足が長い。

もしゃもしゃ食べていた。

同世代のご夫婦。

いちごちゃん(ガウル)が居ただだっ広いスペースは、今は小さなマーラの場所。

毛並みがいいね。

ここんちの家畜動物はあんこだのきなこだのそんな名前ばかり。

新参のプーズー。小さい。

カピバラは潜伏中。

立派な角。

ライチョウはウズラっぽさがある(キジ科)

なぞの植物。

この、仲間に手をのせる仕草は他でもよくみかける。

かつてヒロキの居たところ。

笑っていなかった。

すげえ舌・・

平日のがらがらの動物園を散歩するのは楽しい。

暑くなる前に行っておく。

かわいいなあ。

せめて過剰にヒマだなーと思わんようにしよう。
単車の帰還を楽しみにしとこ。

2025/01/18

かっこわるさを足す

あー寒い。もうだめだ。

なにげなくアプガレのサイトをみてたら新品の純正キャリアが捨て値で売られてたので保護。
純正だけあってタイトで造りはいいんだけど一体の鋳物で重い。トップケース用なのでデカい。
ボルト穴を露出させるためにはシートカウルのカットが必要で‥
えーと思ってパーツリスト調べたらシートカウルは片側2000円。ならいいね。

なにそれーかっこわるーとパトロール中のネコもそっぽ向いてた。

キャリアなんざ付けたらカッコ悪いのは明白なんだけど、
デカいのをタンデムシートに載せると跨ぎづらくて嫌になるので良い出物だった。
そろそろロングに行きたい。暖かくなるころに考えよう。。


長らく放置してたWitchfireに日本語MODが。
こちらもThe Forever Winterと同じくアーリーアクセス。
ここ最近のアプデはあまり好評ではないようだが気にせず遊び始めた。


ローグライク的なモダンな作りのFPS。アーリーアクセスなのに凄まじく完成度が高い。
Painkillerの人らだけあってアクション性が高く、タイトな作りで気持ちがいい。
まだシステムもよくわかってないがしばらく遊んでみよう。
おっさんになって高難度なアクションが堪えるが楽しい。

一方、出来が良くない方のアーリーアクセス、


例のThe Forever Winter。まだ遊んでるが、だんだんやる事が無くなってきた。
お金も水も装備も無限に増やせる作業ゲーになってきてしまった。
「戦場のゴミ漁りとしてコソコソやる」というテーマはどっかにいってしまい、
「重火器を担いで戦場に闖入して見境なく殺戮して荷物を奪って帰るゲーム」と化した。
ゴミ漁りなのだと言い聞かせながらロールプレイするしかない。

このゲーム、多分仕様書とか無いんじゃないかな‥
それクールだね!を動機に各自が好き勝手作り散らかして、それをどうにか動くようにしてリリース。みたいな。
完成せず中止される気がする。
関係メンバーが居たというHAWKENももうちょいマシだったぞ。(結末は・・だけど)

コンセプトもテーマも良いので一定の面白さはあるんだけど、現状は出来が悪い。
そして向かってる先が良くわからない。付け焼刃的に仕様を足してってる感じで。
とにかくカッコいいゲームなので心配しながら見守ろう。

年末のアプデでおっかないドーベルマンと遊べるようになったのは良いね!
‥いや弾が照準通りに飛ばないとか基本的なとこ直して欲しい・・けどまあ
開発プロセスに蔓延るカオスにアーリーアクセスで付き合うのも悪くない気がする。
こういう類の娯楽っつう楽しみ方で。

2025/01/13

ヒマな連休

また連休。
なんの予定もないしインフル流行ってるから人混み嫌だしそこらで適当に過ごす。

野菜を仕入れに行くついでに外食をしたり、

旧支配者に似た名状し難そうなのを解凍して焼いて食べ(おいしい)

散歩したらまたコサギとカワウが一緒にいるところを目撃し、

昼食後にふらふらと出かける。横須賀から観音崎を回って鴨居。

目を遣るとなんかある。

この辺では齋燈と呼ぶらしいどんど焼き。
串刺しの達磨とかが大迫力だ!

三浦海岸を過ぎて毘沙門湾。

先に進むのはやめておいた。おれは盗人ではないけどなんか怖くてさ・・

風車の近くからは綺麗な富士山が見えた。

そこらをふらふら走ってだいたい100㎞。気温も高めでいい感じ。

三浦は景色が独特で良いので走って楽しい道はあまり無いが暇潰しには丁度良いね。
何年か前に似たコースを走った時は小雪が舞ってたな‥

連休おわり。

2025/01/05

休暇がおわる

ながーい休暇おしまい。
いい塩梅にヒマでいい休暇だった。

何もしてなかったのであまり書くことも無いんだけども、
よく会う猫との距離は縮められなかった。以前触ったこともあるんだけどなあ。

年末に注文したエアポンプが到着したので試した。勝手に止まるし楽だなあ。
送料込み2000円でダメなら捨てりゃいいやと買ってみたら良いなこれは。
早々に壊れなきゃ尚良い。がんばれ。

作動音は予想通り爆音、けっこうな振動。
なぞのSOSボタンは本体上部のLEDライト点灯ボタン。
緊急バルブ捜索用!(そんな時あるかね‥


レバー式のノズルが嫌いなので、フットポンプからコレを移設して使った。
タイヤゲージで確認したら+0.1程度の誤差。レバー式のノズルは外す時にちょっと抜ける。
それを織り込み済みで高めに設定してあんのかも。ないのかも。知らない。

フットポンプは本体のゲージが適当で調整がダルい。もう使わんな。
だが故障時の予備手段として置いておく。


年中日常的に乗ってるので乗り納めだ初乗りだという感覚はあまり無い。
が、果てしなくヒマなのでちょっと乗っておく。

そんでZAPPERさんと茶を。
今年も楽しくやりましょー。

家では次々とパンが焼かれ、

遅めの帰省では例年通り満腹&余りをテイクアウト。

今日はCPWへ。お邪魔しましたー
真ん中にあるのはMBX50!へーおもしれえ。

保土ケ谷で一服。
寒いねえ・・

その他、映画やドラマをみたり音楽聴いたりゲームしたり。いつも通り。
今年も何の抱負も目標もなく、なるようになるさ的な感じで適当に。

2025/01/01

新年

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくどうぞ。