雪が降るつうので週末に食料を買い込んで篭城するつもりだったがあっさり融けてしまった。
雪は大嫌いなので良いことだ。
挙句今日は晴れてたのでクルマを引っ張り出して走らせてきた。

カバーは掛けてるが雪が積もったので汚れてっかなあと思ったがそうでもなかったので羽根ばたき程度。
バッテリが弱るのを嫌って毎度端子を外してるんだが、外してるお陰かこの寒さでも何とも無い。
よく「冬場はバッテリが弱る」と言うが、「
繋いである」バッテリが弱るって事なのか?
繋いでなけりゃ痛みゃしねえってことか?繋いでることで何で痛むんだろう?
・・・調べてみた。
・バッテリは夏場に痛む
・冬場は放電性能が落ちる
・冬場はオイルが固くなる
とかかんとか複合要因らしい。
まあ外しときゃ良いという事で。(どうでも良くなった
いちいちレンチで外してるので、買おう買おうと思っているマイナスカットターミナルをいつか買おう。
*
フォークの突き出しの件、バイク屋に訊いてみた。
「ホイール側からバランス取って組んだので、下合わせになってますんで問題ありません」
「納車んとき言うの忘れてましたごめんなさい」
だそうで。信用して良いやら悪いやら・・・
友人のメカニックに聞いてみたら、「やり方としてはありえるけど普通上で合わせるよね」
だそうで。
モヤモヤする。
素人考えだが左右でレート変わっちまう・・・つうかプリロードとか合わせられなくないか?
んで片側に負担が掛かってそのうち痛んだりしないか?
モヤモヤする。
店名は出さんけど依頼した店はメカつうか店長が変わってからどうにも作業が適当化していて、
はっきり手を抜かれた事が何度かあって、ありえるやり方だとしてもどうにも信用しづらいってのもある。
なので、やはり以前世話になった事があるYSPに相談だな。ツーリングシーズンまでには。
社長はいい人なんだがな。残念だ。
信用してる店ならばこんな疑念は浮かばんわけで、
こういう商売は信用なのだなあとぼんやり考える週末であった。