2008/06/16

フェンダーと肉食



土曜、近所の喫茶店でyamaranさんに会ってフェンダーレスを受け取った。
まだ組んでないが出来は良さそうだ。ありがとさんでした>yamaranさん

組む前にウインカーとナンバー灯を入手しなきゃならんのだが、まだ悩んでいる。
ノーマルウインカーのデザインは結構気に入ってるんだが、似たイメージのモノが余り無い。
あと、今やデザインが良いのって大抵LEDなのねえ。
LEDにするつう事はリレーも交換で、てことは前も交換になる。前はいいよ。
どうも、「たかがウインカーごときに!」みたいな感覚があって、ううむ。
社外ウインカーで品質良いの買った試しがないしなあ。
一応、なんとか良さそうなのが見つかったので現物を見に行く予定。



肉が食いたくなったので、以前から目をつけていた「西洋料理たじま」に行ってきた。
たいして迷いもしなかったが、滝頭の住宅地の中つうこりゃわからんよーという場所にある。
駐車場が不安だったんで、久しぶりにタンデムで行った。
ら、単車停める場所すらねえでやんの。近くの歩道の端にひっそりと停めといた。
俺はスペアリブ、嫁はハヤシライスを頼んだ。どっちも凄く旨かったんだが、
スペアリブはまあ肉です。大量の骨付き肉ですので、満足度ならハヤシライスかな。
いやほんとに、ハヤシライスは旨かった。
薦められてほいほい行ける場所にある店ではないと思うが、肉食の貴兄に☆お勧め♪

スイーツじゃなくてごめんなさい。おしゃれな写真もありません。

真の肉食者としては、久々に御苑の「赤ちょうちん」にも行きたいなあ。
誰ぞ。





2008/06/13

日常



本牧の三渓園に行ってきた。割と近所なんだが、初めてだ。
静かで巨大な庭園で、周りのビルも一切見えず居心地が良かった。
原三渓の茶室コレクションつう風情で、そこら中にどっかから移築された茶室が建っている。
そんで一般に貸してるらしく、そこら中で茶会。和服だらけ。浮世離れしておった。
気持ちよく散歩できる公園は昔から結構好きで、たまに行く。町田の薬師池とか。

その他親父の墓参に行ったりして、セドリック活躍中。
窓を開けて走る機会が多かったので、絶賛日本車焼け
右腕だけ黒い。嫁は左腕だけ黒い。ひどい!
窓を閉めたところでUVカットガラスなどという高級なものは無いので。
秋口には左右非対称な人になっていることだろう。

わかったことは、クーラは運転席以外にはよく効く、という事でした。



来週は大阪、翌週は上海。
はぁぁぁ・・





2008/06/05

なるほどなあ



Vmaxが正式発表された。

約1700ccで200馬力、トルクは17キロか。
この辺の数字的なインパクトはちょっと薄い気がする。
装備重量310kg!ホイルベース1700mm!18インチホイール!
大きく育ちましたね・・・こっちの数字の方が別の意味でインパクトあるな。
現行Vmaxの装備重量が確か280kg弱だったから、30kg程度重くなったようだ。
キャスタも寝てホイールベースもやたらと延びて、サイズはもはや完全にアメリカン。
乗車してる写真を見ると、「長い機械に跨っている」つう風情だのう。

私見だけども、
ヤマハはカタログスペックより感覚を重視してバイクを作ってると思う。
スペックは色々とアレだが乗ったら普通に乗れてそこそこ速いんだろう。

なんか220km/hの速度リミッタがついてるらしい。
良くわからんが、旧Vmaxみたく220も出すと目に見えて車体が捩れまくって
視認できる幅でハンドルが左右に移動するんだろうか。

国内販売予定が無いそうだが、どーなんだろね。
来年国内仕様を出すから、とかかな。多少高くても売れそうなのに勿体無いな。