どうでもいい話。
ネット環境はADSLで速度はそこそこ出てたんだが、頻繁に接続が切れるのでちょっと困っていた。
先日、外から話し声が聞こえたので見てみると、庭でスーツ姿のおっさんが数人ぼんやりしていた。
何だろうと話を訊くと、光回線の敷設が終わったので立会いに来ましたとの事。
「光に乗り換えたらなんちゃらプレゼント」みたいなWeb広告をよく見かけてたなあと思って調べてみたら、
加入してるプロバイダが光に乗り換えると家電だのゲーム機だのをプレゼント!みたいな企画をやってて、
こりゃおめー丁度いいなという事で申し込んで、無事光回線開通。んで、暫くしてPS3が到着。
IP電話に加入すればADSLんときより安くなるらしいが、停電時でも銅線電話は生きてたりするので
ひとまず銅線は残しておくことにした。携帯あるから要らんような気もするけど。
加入した回線はマンションタイプなんだが、なぜか我が家しか契約していないようだ。
回線敷設したってことは別の部屋の人が申し込んだんだろうと思っていたが。
敷設工事に来た兄さんに訊いてみたらゴニョゴニョ言っていたがまあどうでもいい。
マンションタイプ占有つうことで、上下とも90Mbps以上出ている。
しかし相手あっての帯域なので体感速度はあんまし変わらんなあ。まあいいか。
steam等で大量にDLするときぐらいしか恩恵は無いだろうな。
*
天気が悪かったり体調もイマイチなときにPS3が届いたので、ヤマダに行ってPS3のソフトを2本買ってきた。
アンチャーテッドとデモンズソウル。(どっちもベスト版)
前者は仕事柄やっとかんとつうことで。後者は以前から遊んでみたかったので。
レジに持ってくと、店員の姉さんが「デモンズ最高っすよ!超熱いっす!2周目が鬼!」
とヒートアップし始めてしまったので、狼狽して「が、がんばります」と妙な返事をしてしまった。
帰宅して遊んでみた。
アンチャーテッドは、綺麗なトゥームレイダー+半端なTPS。わかりやすくて親切。
しかし、絶賛される程のもんかねえという感触。
デモンズソウルは、最高!超熱いっす!
2011/07/30
2011/07/25
車検完了
130が車検から上がってきた。
各所の点検と汁物の交換、ロアホースを水漏れのために交換しただけなので安く上がった。
某所で430のホースが流用できるという情報だったが、お店がストックを持っていたのであっさり終了。
帰りに保土ヶ谷寄って休憩。
PAとか停めると、幅せまいなーと思う。今の車はデカいんだな。
暑いから仕方ないんだけど、あんまし乗れてないなあ。遠出もしてないし。
やりたい事は色々とあるが、「オールシーズン快適」を目標にのんびりやる。
コア増ししたラジエタコアを譲っていただけるという有難いオファーを頂いたので、次は冷却系強化予定。
ありがとうございます。>77さん
*
今日は会社を早めに出て川崎のラゾーナを視察後にクルマ屋さんに寄った。
人だらけで、いやー夏休みなんだねえ・・・という風情であった。
クルマ屋さんにはハコスカGTRの横にフェラーリDINOが置いてあるみたいな状況であった。
6発パワーグライドのNOVAワゴンもあった。なに屋なんだ。
土日出勤もちょっと慣れてきた。
平日休みは全く生かせてないのだが。
各所の点検と汁物の交換、ロアホースを水漏れのために交換しただけなので安く上がった。
某所で430のホースが流用できるという情報だったが、お店がストックを持っていたのであっさり終了。
帰りに保土ヶ谷寄って休憩。
PAとか停めると、幅せまいなーと思う。今の車はデカいんだな。
暑いから仕方ないんだけど、あんまし乗れてないなあ。遠出もしてないし。
やりたい事は色々とあるが、「オールシーズン快適」を目標にのんびりやる。
コア増ししたラジエタコアを譲っていただけるという有難いオファーを頂いたので、次は冷却系強化予定。
ありがとうございます。>77さん
*
今日は会社を早めに出て川崎のラゾーナを視察後にクルマ屋さんに寄った。
人だらけで、いやー夏休みなんだねえ・・・という風情であった。
クルマ屋さんにはハコスカGTRの横にフェラーリDINOが置いてあるみたいな状況であった。
6発パワーグライドのNOVAワゴンもあった。なに屋なんだ。
土日出勤もちょっと慣れてきた。
平日休みは全く生かせてないのだが。
2011/07/14
セドリックの水温
昔はネット見るてのはこんなサイトを見つけてニヤニヤすることだったなあ。
最新のトラクタープリングの動画。サムネイルのガスタービン機は04:00ぐらいから。
俺は農機具が好きで好きで仕方が無いので死ぬ前に一度は見に行きたいなあと思っているのだが、これヨーロッパの競技だから行くのが大変だ。参ったなあ。本当は農機具は別に好きでもなんでもないです。
ランドスピードレコード車とどっちが高馬力なんだろうか。
ジェットカーのサイト。まだあったし更新も続いてた。
・・・
などと調べていたら素晴らしいサイトをみつけた。
The Acceleration Archive
http://www.theaccelerationarchive.co.uk/
60年代からの、イギリスのドラッグレースの歴史。感動した。
こういうサイトはいいなあ。暇なときにじっくり読んでみよう。
*
今日は昼日中にセドリックを走らせて車検に持ってった。
暑くてクーラをつけたらただちに水温上昇⇒スイッチオフ。やっぱラジエタ容量足らんな。
クーラをつけなきゃ常識的な水温なんだけど。
冬か来年夏になんとかしよう。
で、後部座席しか冷えないクーラをなんとかしたいなあとずっと思っていて、
助手席吊り下げがどーだとか店の兄さんと雑談してたら、
・夏の昼日中に何日乗りますか
・クーラが必要なのは年間何ヶ月ですか
ですよねー。
現実的なアドバイスを受けた。ふつーに冷却系強化でいこうと決めた。
しかし、せめてコンプレッサをロータリにしたいなあ・・・(現状レシプロ)などとモヤモヤ。
三角窓を返せばこの暑さでも乗ってられるという根本的な以下略。
最新のトラクタープリングの動画。サムネイルのガスタービン機は04:00ぐらいから。
俺は農機具が好きで好きで仕方が無いので死ぬ前に一度は見に行きたいなあと思っているのだが、これヨーロッパの競技だから行くのが大変だ。参ったなあ。本当は農機具は別に好きでもなんでもないです。
ランドスピードレコード車とどっちが高馬力なんだろうか。
ジェットカーのサイト。まだあったし更新も続いてた。
・・・
などと調べていたら素晴らしいサイトをみつけた。
The Acceleration Archive
http://www.theaccelerationarchive.co.uk/
60年代からの、イギリスのドラッグレースの歴史。感動した。
こういうサイトはいいなあ。暇なときにじっくり読んでみよう。
*
今日は昼日中にセドリックを走らせて車検に持ってった。
暑くてクーラをつけたらただちに水温上昇⇒スイッチオフ。やっぱラジエタ容量足らんな。
クーラをつけなきゃ常識的な水温なんだけど。
冬か来年夏になんとかしよう。
で、後部座席しか冷えないクーラをなんとかしたいなあとずっと思っていて、
助手席吊り下げがどーだとか店の兄さんと雑談してたら、
・夏の昼日中に何日乗りますか
・クーラが必要なのは年間何ヶ月ですか
ですよねー。
現実的なアドバイスを受けた。ふつーに冷却系強化でいこうと決めた。
しかし、せめてコンプレッサをロータリにしたいなあ・・・(現状レシプロ)などとモヤモヤ。
三角窓を返せばこの暑さでも乗ってられるという根本的な以下略。
登録:
投稿 (Atom)