ちょっと暖かくなってきた。
O2フィードバック、O2・A/Fセンサの選定について悩み中。
ECUの設定ファイルをみると、ターゲット空燃比(センサ出力電圧)8値のテーブルと、その値のマップがある。
要するに、開度/回転数のターゲット空燃比が決められるから、まあまあ緻密なクローズドループ制御が可能ってことになる。
で、サイトで勧められていたinnovateのワイドバンドA/Fセンサ、LC-1を買おうと思ってたんだけど、開発者とメールのやり取りの中で「innovateのLC-1か後継機のLC-2を買うよ!」と言ったら「壊れっからやめときな。おれ4個壊したし。」と言われた。
んで調べたら壊れるみたいで。
innovateに限らず、社外品のワイドバンド(PLXとかAEMとか)はだいたいそんなもんで、セッティング出たら外すか、消耗品として割り切るか、らしい。そうでっか。
「クローズドループで最適化した後、オープンループ運用が良い」と公式フォーラムに書かれたりしていて、ふむ、そうですか。
ならば、ワイドバンドがダメなら、O2センサ(ナローバンド)はどうかしら。純正品とか。と質問したら、
「使えるよ!俺はナローバンドで運用してるぜ」だそうで。そうーでーすか。
ワイドバンドは0-5Vの線形出力、ナローバンドは0-1Vの矩形に近い出力なので、ターゲット電圧の記述が変わるが、もらった設定ファイルのテーブルは0-5Vの線形、じゃあナローのは…公式フォーラムにグッチ純正O2センサ(たぶんNTK OZA341-BB1)でのテーブル例が載ってた。よろしい。
しかし、ナローバンドかあ。リッチ/リーンの判断しかできない。
高開度ではパワー空燃比をターゲットにして巡行域はストイキに…みたいな細かい制御はできなくなる(ギア毎のマップは持ってないんでそこまでできないと思うけど)が、ナローバンドはアンプ要らずの直結だし、壊れづらいので繋ぎっぱなしでいけそうだし、キャリブレーション不要だし…
しかし遊ぶならどう考えてもワイドバンドだが壊れたらやだし・・・
こりゃ・・・両方買うしかないか・・・(雑な結論)
昼間暖かかったので夜上がるよーと宣言したら夕方から風がでてクソ寒くなったんだけど、チョーさんきたよ。カウルつきの低走行車に乗り換えてた。
乗り換えたのは知ってたけどカウルつきかあ。カッコいいすねえ。
ヘッドライトがカウルマウントになった影響か、ハンドリングが良いそうで。
良かったですねー。MTは物凄く良い単車なので乗り換える気持ちは良くわかる。
この後Nさんも来て、くそ寒いなか暫くダベったあと、
BMCで深夜までバガって解散。
3名ともやってる事が全く違うので面白い。
いい週末。
以上。
空燃比いじって遊ぶならO2センサーはワイドバンド一択ではないでしょうかね。アタシも2つ壊してるんですが、以下読んでなぜ壊れたか最近ようやくわかった気が。
返信削除http://www.nzefi.com/bosch-lsu-wide-band-airfuel-ratio-lambda-sensors-fail-often-aftermarket-performance-applications/
要するにヒーターでチンチンに熱くなったセンサーの碍子に始動直後、排気中の水がかかって割れちゃうということらしいです。
心当たりありまくりなんで次つける時は
1.排気系があったまってからOnするように遅延リレーなり手動スイッチなりをつける
2.取り付け位置そのものを変える
かなあ、と思っております。インジェクション動かさなきゃいけない場合、1は使えないんで2で工夫、でしょうかね。
ありがとうございます!デスヨネー>ワイドバンド一択
削除記事拝見しましたが、なるほどなって感じですね。温まってからヒーターONはECUは油温検知してるので制御可能でしょうけど、
リレーが必要ですね。壊れたらECU開発者に進言してみます(笑)
取付位置ですが、壊れずに運用しているって人がかなり上流(集合手前)で斜め上向きに装着している画像を見かけました。
左右バンクでのOffsetもGuzziでは0で良いみたいな書かれ方なので、私もその辺につけてみようかと思います。
あ、その位置がいいかもー。この辺のこと理解できてなかったので、アタシ、センサーはクロスパイプの最下部に水平位置で付けちまいました。一番収まり良かったんですが、一番濡れやすい位置ですね。しかもヒーターが温まってからエンジン始動すべきと勘違いしてましたんで、ことごとくダメと言われていることを実践してきましたw
返信削除ボッシュの17025っていうこの汎用センサー、イノベートでもPLXでも使われてるヤツですが、大体1万円ぐらいしやがります。ちなみに台湾製オートゲージだと同じセンサー+メーターで1.6万円…まあログ機能だとかアナログ出力とかないんですけどねえ。キャブ仕様なら関係ないんですけど、せっかくのイノベートメーター勿体ないんで、とりあえず17025もう一本!いっときますw
ただ、ウチのはバッテリカバー等が邪魔で付けづらそうで、もうちょっと思案します。
削除ヒートシンクつけて前側の傾斜部につけるのもアリかなあとと思ってます。
ログはECU側で取れるんで、アンプ内蔵のMTX-Lとかでも良いかなあとかかんとか。
オートゲージはオートメーター相手でもそうですが、A/Fでも価格で攻めてるんですね(笑)
しかし万オーダーのセンサが壊れるって凄い世界だなあ…