単車も国産になったことだしヘルメットも国産にしなきゃ(いま適当に考えた理由)
と思って、散歩のついでに
少しおっかない感じのする道具で頭のサイズを測ってもらい、
ちょっとかぶりが深いようでスポンジを増やしたりして
やせたからかサイズダウンしてXL→Lになり
店)アプリをインストールして数字とかそういうのを・・
おれ)しました・・
店)はい・・
店)バイクは何にお乗りで・・
おれ)MT-10です・・
店)FZ1乗ってましたわ・・
おれ)そうなんですか・・
みたいな感じで買いました。
ハマスタそばのインドネシア料理。うまいね!辛かった。
東南アジアの料理たちは似た部分もあるが各国で違うものだ。
エスニック料理と一括りにはできないね。
エスニック料理と一括りにはできないね。
関内から山下はけっこう遠いし荷物はでっかいしで大変だった・・
旧ワイバーンは持ってなかったし、同時代だとどっちかつうとスーパーヴァイルスの方が好みで
思い入れがあって買ったわけではなく、久々に国産ほしいな!が先にあった。
こないだ試着したZ-8はまあまあ良かったが形がどーにも気に食わずで
何かないかなーと思ってたらこれが発売されるー でちょっと待ってみた。
久々の国産てことで(実売価格も倍ぐらいになってるし)ちょっと期待してたけどー
当たり前だけど驚くような進歩はないのね。値段が上がっただけでした。
走行中のノイズもまーこんなもんかねというレベル。
シールドが致命的に開けづらいのはそのうち緩くなるんだろうか。
前回の国産メットはZ-6、11年前。このポストによるとその前がさらに10年前のX-9 。
だいたい10年周期で国産メットを買うかという気になっていたらしい。
前回は進歩にちょっと感動してたっぽいが、今回はそういうの無いな。
*
先週末は幕張に行き、
とんでもない行列に並び、なんつーか勢いのあるジャンルとかプラットフォームの栄枯盛衰を眺めに行くところみたいな感じになっている。
一時期爆発的にブースが増えたスマホ系はすっかり見えなくなり、VR/AR/MRも衰退、
いまはPCゲーミンングやらインディーやらが盛り上がってる雰囲気。
思いついたなら作ればいいんだよね。作ったからえらい。
(そっくりな企画書を書いたことがあるよ・・)
2日連続でいっぱい歩いて疲れちゃったので、今日はGP中継と千秋楽みて引きこもり。
0 件のコメント:
コメントを投稿