隙をみてサッと休んで
箱根を登る。
多少涼しくはなったもののまだ真夏日予報。
先の天気予報もイマイチなので暑くてもいいやと休むよ宣言をした。
気温差があるっつうので濃霧を心配したが杞憂だった。
谷からサーっと霧があがってきてますなー風情がありますなあ程度。
山の上は20℃前後で非常に快適。
亀石はがらがら。平日だしね。
冷川で伊豆スカ降りていつもの方面。彼岸花があちこちに。
あんとき以来かあ。クルマ新調したり暑かったりで単車で遠出は殆ど無かったのだな。
栗が大量に落ちてたりして秋っぽさもあった。
前回は西伊豆で左目がおかしくなった(急に斜視が悪化)などあって、やや腰が重かった。
涼しくなってきたし行っとくかーと。
ループ橋の先にできた新トンネル。かなりのショートカット。
下田から石廊崎を回って波勝崎辺り。
国道に堂々とサルがいた。大量にいてちょっとビビった。(こいつ以外逃げちゃった
雲見手前のせまいワインディングで前にパトカー出現。
30キロ制限を30キロで走るもんで、こちとら水温100℃突破だよ。
ダルいんで石部で休憩。
南伊豆辺りから下界でも涼しくて快適。
別んとこに行ってみたりもするがやっぱり一番いいわ。
今日はやたら昆虫ストライクを食らうなあと車体を見まわしてたら、
おしゃれなまつ毛が生えていたよ。
ごめんねトンボ。
暑いしソフトクリームでも食べるかなあと思って(いつも通り)仁科峠を登ったらお休み。
同じくしょんぼりしてたXSRの方とお話したりしたよ。
お休みだったのねー 残念ねー と牛に慰められた。
ソフトクリーム食えないでやんの プッ とキジの親子に笑われた。
いい富士山観られたしいいもんね。
帰路も伊豆スカ・ターンパイクのお大尽コースで帰宅。
今回は眼は大丈夫だったな。よかった。
久々のお山は楽しかった。しかしまーー身体が動かんこと。
低ギアでぐいぐい走れるようになったのは西伊豆入ってからだ。
そんでタイヤはもう美味しいとこを使い切った感じ。そろそろ替えるかな。