2013/10/27

平穏

もてぎに行く予定だったが土曜の天気がアレだったので中止し、
家で大荒れのGP予選を観、近所の焼肉屋に行き、大荒れ本戦を観、

 南横浜火力辺りをだらーっと走り、

ヘリ空母が停泊してた。

タイヤがチビてんなあ。替えんとなあ。
その前に一度紅葉を眺めに行く予定。

以上。

2013/10/19

プラグ交換す

雨予報だったが降ってないので。

前回はNGKだったが今回はDENSOにする。特に理由はない。

後バンク右側のプラグだけはタンクを下ろさないと外せないしつけられない。
170キロぐらい走った状態だったのでタンク脱着は楽。ロックつき燃料ホース外すのもいい加減慣れた。

写真中央のサブフレームの下には、点火コイルオイルミストのキャッチタンクが10mmボルトでぶら下がっている。サブフレームに2個あいた穴がそのボルト穴。これが邪魔で装着時はプラグレンチが入らない。
フレーム下の隙間に横から首振りのラチェットメガネを突っ込んで片側だけ外してコイルをズラしてプラグレンチを入れる。
だるい。

左:デンソー 右:NGK
デンソーの電極は細いなー。
旧プラグは結構丸くなっていたが何キロぐらい走ったんだろう。
前回替えたのは震災前だと思う。

何事もなく交換を終え、 チェーン洗って油差して試走。
たかがプラグではあるが、毎回高ギア低回転の粘りがちょっとマシになる。
試走中に雨が降りだしたのでとっとと戻って今日の作業おしまい。
晴れてればエアクリ洗浄もしたかったがこの天気じゃ乾かないので雨天順延。

明日も雨か。来週末は晴れるといいなあ。

以上。

2013/10/14

あと何年乗るんだという話

やはり今年は結構乗ってるようで、6月にオイル交換してから既に3000kmを超えてたので
また羽沢のお店にオイル交換をお願いした。前回はBEL-RAYの鉱物油だったが、今回は半化学合成。
どうかな。

いい加減エンジンがガシャガシャうるさくなってきた気がするのでのでそろそろバルブクリアランスぐらいは調整した方がいいんだろうかなあなどと思い中。どこでやって貰うか、どうせなら腰上OH、等々。
プラグ替えたりエアクリ替えたりして茶を濁しながら、やりたい事の優先度でも考えるか。

夜は日常的な感じで。
縁側談義は更に磨きが掛かり。
BEL-RAYのステッカー頂いたので貼っといた。
道中はいつも通りポリだらけでして。

涼しかったのでウインターグローブで行ったがこれもそろそろ買い換えたいなあ。
目星はあるんだが売ってる店が無い。上野の代理店は電話に出んわ(駄洒落)

以上。