2024/03/10

オイル交換とやめとく話

どうやら来週から春らしい。
3月中に西に行くかあと軽く準備をしてたんだけど、どうも気が乗らないのでやめとく。

去年TRACERで九州行った後に、独りで4泊とかちと贅沢過ぎたなーとか
この単車買った目的は完了したかもなーな気分になってそのまま5月に乗り替えたとか
たまたま天候に恵まれたが季節的に無理のあるプランだったなあ等々、
あれこれうーんとなったのが少し尾を引いているんかもしれない。
とはいえ凄く楽しかったし、もうちょい気分が乗ってから計画しよう。

伊豆いって7000弱。
Trip2はロングのときに使うかと思って使ってないのでこんな数字。
メンテナンス記録はジョグダイヤル押し込みのメンテメニュー内にある。


どばー
前回、排出速度がオイル処理箱の吸収速度を上回り、ちと溢れてしまったので
廃油トレーを買って段ボールも敷いてこぼさず完了。
フィルタも交換したので4.1L。フィルタ交換無しだと3.9L。
やたらと油量が多いが1回おきにフィルタ交換すると4L缶x2を使い切れる。
こういうメンテに配慮がある合理的な設計は好き。
Guzziのギアボックス750㏄、ファイナル250ccで計1Lとかそういうの。

銘柄は前回同様CASTROL Power1 Ultimate 10W-40。まあまあ汚れてんなあ。
R1程ではないにせよ激しく発熱するエンジンなので15W-50がいい気もしている。

(追記)日本語の取説では銘柄指定のみで粘度の指定がない(この2種は10W-40のみ)だが・・

英語のサービスマニュアルには15W-50の指定があり。

英語の取説にも15W-50指定あり。

なるほど‥
これたぶん、国内のYamalubeが10W-40しか取り扱いが無いから粘度の記載ができなくて曖昧にしてるんじゃないのかね。

「使用可能な粘度の自社ブランドオイルを売ってないから書かない」‥てのは理解はできるけど、
スペック表記を曖昧にするぐらいなら、許容粘度を表記するかそのオイルを売って欲しいわ。
あまり誠実じゃないっつうかちょっとイヤな感じ。

Tomさんのカリフォが仕上がったつうので冷やかしに。
後期の油圧タペットモデルに外装等載せ替え。油圧タペットは静かだね。
すっかり載せ替えられてぱっと見同じなので区別がつかん・・

いい天気なのでちょろちょろ走ってから帰宅。

2024/03/04

初伊豆は強風

有休消化。今日は独りで伊豆へ。
今年は初か。

いつものターンパイク・伊豆スカルートではなく海沿いで。
早朝は氷点下らしく、道路情報を見ると椿ラインは滑り止め規制ありだったので。
昼間の気温はけっこう上がる予報。なのに寒い。

寒さの理由は強風。今日の伊豆はどこ行ってもひでえ強風だった。
この時期はあるんだよな‥ スマホで調べたら10m越えとな。

あまり面白い道ではないが景色はまあまあ良い東岸をひたすら南下して
尾ヶ崎ウイングで休憩。間違えて冷たいコーヒーを買ってしまい悲しい気持ちになった。

海が綺麗だったので外浦海岸に下りてみた。
この時期は東岸も綺麗だなあ。

久々に単焦点を持って出たのに使い方忘れてんな‥

強風で下田のいつもの公園で休憩する気も起きず下賀茂へ直行。
綺麗に咲いてたが風のせいで例年ほどむせなかった。
国道側のコンビニが閉店しとった‥


前回、臨時休業で断念したいつものお店は開いてた。ラッキー

干物定食。
いつも中央はエボダイだが今日はキンメ!奥の小鉢はおまけのイワシの刺身!
寒風のなか行った甲斐もあったってもんだ。もんでした。

船がぐわんぐわん揺れてて、眺めてたらちょっと酔った。

なまこ壁。

宇久須から仁科峠へヒルクライム。牛に挨拶。
西伊豆はいつものルートで安心。

海沿いより風は弱い。ここは。
この先の西天城高原から西伊豆スカイランは場所によっては危険なレベルの突風が吹いた。

例の布ライダースは超暖かくて、体は一日中なんともなかった。
手もグリップヒーターで平気。残す課題は下半身だな‥ と思ったけど、
こんな寒いときに山は滅多に走らんしこれから暖かくなるし対策優先度は低めでいいや。

伊豆に行ったのに伊豆スカを走らないと後悔しそうだったので西伊豆スカから修善寺→冷川IC。
ほぼ誰も走ってないぐらいの空きっぷり・・だったんだけど、
修善寺手前あたりで抜いた筈のカップルが亀石にいた。
いつ抜かれた!?と思ったが、冷川まわるより亀石IC直行の方が早いんだな。たぶん。
おれは亀石→冷川区間が伊豆スカでいちばん楽しいと思ってるので勿体なくて。

大観山。花粉の季節なのに強風のせいか割とはっきり見えている。
午後には滑り止め規制は解除されてたようだが、山の上は西も東も凍結痕だらけ。
朝に登らんでよかった。
お山目当てで伊豆行くにはちょっと早かったか・・

15時前には帰宅。
伊豆一周でちょうど交換タイミングになったし、来週末はオイル交換でもするか。

2024/03/03

平日どうぶつ休日近所

有休消化をがんばり中。

ズーラシアに。
平日は空いてるかなーと思って→空いてた

草食動物ばかりの金沢動物園には居ないやつ その1

その2

レッドじゃないブル的な構図。
がっつんがっつんと凄い音がしてた。

さいならー
ひきわけなのかな・・

どの動物園にも大抵居るやつ

か、かわいい・・
PCの壁紙にしてしまった・・

お猿の子もいた

アカハナグマ

イワダヌキ

ズーラシアはすごく歩く印象だったんだけど、
久々に行ったら起伏があまり無いせいか別にたいしたことなかった。
前回行った時に混んでたとか暑かったとかでくたびれたんだろう。たぶん。


週末。けっこう寒い。
Oさんが来るつうのでお店に顔だしたり。
久々にICONのAFPを被って行ってみた。
顔もちょっと痩せたようできつかったチークは平気だった。
しかし、このメットは冬はクソ寒いという事を失念しており、鼻水が垂れてんだかなんだか
わからない状態で走る羽目になった。

今日は久々にラーメンでも食べるかね?なんて話ながら近所に散歩に行ったら、
いつものイタリアンに吸い込まれてしまった。

前回・正月明けに行った時、嫁様がおまかせで頼んで出てきた
鹿肉ステーキのフィットチーネがとてもとても羨ましかった(おれはラザニアを頼んだ)ので、
できますかね・・と訊いたところ作ってくれた。超うまい・・

やはりカワウはコサギといっしょに居る。


天気もいいので三京。そら知った顔もいるよね。天気いいし。

午後は三京すっ飛ばしがてらCPW。旅行楽しんできてくだせー