アマゾンにモノ頼んだら、配達完了になってんのに届いてなくてさ。
その後、なんだかんだやり取りして解決したんだけど、
やり取りの手間とストレスは本来不要なもんなのをあの会社は理解してないというか、
失敗は織り込み済みで手間もストレスは全部客側に取らせるシステムになってるような。
薄々気付いてたけど、なんかもうアマゾンはダメなのかもなあとしみじみ思った。
品ぞろえもアリババ日本支店つう風情だし。
だめなアマゾンとは関係なく、オーストラリアからはちゃんと荷物が届いた。
MY15M。クリフさんから。今回は俺んじゃないので完成品。
改造前のIAW15Mはモトグッチだとカリフォルニア、V11、ブレバ、V7 ドカだとFIの900SS辺りらしい。
おれのMY16Mと比べると小さいなー。
カリフォルニアに取り付けて初期セットアップ。
はー、ちゃんと動いて良かった。
16Mと基本的に同じだけど大気圧センサ値とか微妙に違うとこあるんで今後詰める予定。
Optimizerもアップデートされてて新型のBluetoothドングルとGPSログに対応。
うちのはドングル古いからアップデートできず。いいなあ。
AFRつけてクローズドループにして完成度上げてくのがいいすよーとお勧めしておいた。
今日は散歩してカワセミみつけたりしておしまい。
おれの単車はというと内燃機屋さん混んでますねーって感じで相変わらず待ち。
ヘッドライトは方針決定。保安部品付けんのが嫌で仕方ない人風にする。
その為の部品を発注。
こないだ買ったスタンレー電気のヘッドライトは…
死蔵するか売るか…(面倒なのでたぶん前者)
欲しい人いたらお安く出しますよ…(きっと居ない)
こんばんは。ご無沙汰しております。
返信削除着々と進んでいますね。
カウルはオリジナルよりボリューム感があるように見えますがどうなんでしょう?
結構印象が変わりそうですね。
赤で塗装でしょうか?
期待していますw
どもども。ご無沙汰です。
削除いやーエンジンがちっとも進まないんでこのまま年越しそうですよ。外装よりエンジンが楽しみなんですけどね。
カウル、スクリーンがやや大きいですが、ガウル本体は純正より小さいですよ。
取り付けを先にやって、色はあとで考えます。(シートカウルも交換したいなあなどありまして)