さむい‥
充分パワーあって楽しいんだけど、もうちょいこう・・みたいな部分がけっこうある。
開け始めに微妙についてこないとか、モードAのスナッチとか。
MAGNIのフルコンも触ってるしFTECUなど買って自分で書き換えるかーお店に頼むかー
ちょっと調べてみる。
世代が進んでいて、制御パラメータの量はうちのフルコンよりかなり多い。
ギアポジがあるので燃調・進角はギアごとのオフセットがあるし、クローズドループ領域もある。
電スロだからTPSの値がスロットル開度とイコールじゃないのか‥
ギアポジは補正テーブルだろうからベース燃調と補正値で‥
MT-01にサブコン組んだ時はクローズドループ領域の補正ができず役立たずだったなあ‥
書き換えだからターゲットAFRに下駄噛ますのはできるかもな‥
そもそもAFRはワイドバンドなんだろうか‥AFRのログは‥
排ガス規制対策の学習機能があんのか‥学習補正のテーブルは触れるんだろうか‥
FTECUでオープンループ化が可能らしいが、補正切って楽しくなる世代の乗り物じゃなかろうなあ‥
など、
考えなきゃいかんことがMAGNIのシンプルなフルコンの倍どころじゃなくて、
そもそもマトモに走れないからフルコン組んだMAGNIとスタート地点が違うし、
純正ECUというか車体には調整・ログ取得用のI/Oなんてものはなく、
ああだこうだ遊ぶのにはフルコンよりだいぶ不便。
とはいえ始めたら楽しいんだろうけど‥まあいっか。となって
やけに豪華な待合室で完成を待つよ(灯油切れてて寒かった‥)
小一時間で完了。急な予約に対応いただきありがとうございましたーやけに豪華な待合室で完成を待つよ(灯油切れてて寒かった‥)
同好の士(たぶん)な店主どのとたのしくお話をして受け取り。
軽くテストランでうろうろ走り回ってきたらいい感じだねえ‥
今日も乗ろうと思ったらこの天気。来週末も雨予報。あーあ
今日も乗ろうと思ったらこの天気。来週末も雨予報。あーあ
お疲れさまです。
返信削除こっちも楽しそうですね~
一度フルコンを知っちゃうといろいろやりたくなるんでしょうね。
燃費とかわかったらまた記事にして下さい!
ではでは。
ごぶさたです。
削除書き換えは実走してトライ&エラーできるわけじゃないんであんまし面白くもないですねw
お仕着せのメニューですが結果は上々です。