2019/07/07

マグ

今年は梅雨らしい梅雨なのね。
久々の機器設置などが続いててちと疲れ気味。

ギリシャのともだちから箱が届いて、あけたら
マー
 ニ
 おお、アルチューロさんのマグカップじゃん。ありがとう!
 その他Tシャツとかステッカーとかも。うれしいね。
 昨日、降ってない隙にちと点検と各所注油。
 予報ほど降ってなかったし乗りゃよかったなあ。失敗した。

 ちょっと前に入谷のアンサーさんに革をオーダーしたんだけど、
 相次いでご不幸があって製作どころではない状態に。
 心よりお悔み申し上げます。くれぐれも無理なさらぬよう。

 *

 梅雨、明けとくれ。

 以上。

2019/06/23

週末が梅雨

週末のたびに雨。
週末になると雨。
 交換用のミラーが届いた。
 同じ形のがあった!と思って適当に注文したらだいぶ小さめ。
 しかしミラー側のネジ径もピッチも共通。いいじゃん。

 この旧ミラー、車体買ったときから付いてたやつで、買った時にすでに錆だらけで。
 写真よりもっとひどくて頑張って錆落とししてこんぐらい。
 別の目的で超ひさびさにダイソーいったらみつけて買ってしまった、
 プラ製のしょうもないオモチャのバイスがここで!役に!立つ。
 ぜんぜんしょうもなくも無くて、吸盤はガッチリつくし非常に便利。
 あ、これ磨いた金ブラシもダイソーだった。ダイソーいいね。
 純正はいっこ前のボルトと2本でビタローニのベビーターボがついてる。
 ゴムの蛇腹とか邪魔くさいので今のミラーの形は気に入ってる。
 このピッチなら汎用の可倒式カウルミラー付くね。そのうちに。
 左:交換後 右:交換前
 小さい!が言われても納得いかないレベルの変化。
 夜は雨やんだので出撃し、
 路面びしゃびしゃだし案の定だれも居ないね。

 今日。おさそい頂いてたツーリングは中止となり。
 チケット代を払いに(いちごソフトを食いに)三京すっとばしてCPW。おじゃましました!
 バチェラー笑えました。

 ついでに昼間のミラー視界テスト。ばっちり。
 よくわからんメーカーの汎用ミラーとか買うと、
 鏡面の曲率高過ぎたり平面だったりしてだめだーってなる事があるが、そこはキジマ製。
 いい感じの視界で充分つかえる。

 1枚目の画像を見るとわかるが(わかりづらいが) 新ミラーの方が取り付け位置が
 若干内側で、車幅は交換前とほぼ同じ。
 外合わせな位置で、旧ミラーで腕が映ってた位置が無いだけなので視界はむしろ広いかも。
 ところどころ霧雨に降られながらとって返して
おお、RD250。ちとお話して帰宅して、焼肉食いにいって週末おしまい。
くたびれ気味だから近々また休みでも取ろ。

保安部品なんざ主張すべき部品じゃないので素っ気ないほどいい、
しかしカッコ悪いのは当然イヤ、みたいな難しさがあるよ。
某高級カーボンミラー…とか一瞬よぎったが、こんなんで丁度良い。ただ、可倒式にはしたい。そのうち。

以上。

2019/06/16

ミラー割れる(板金が)

土日どっちも晴れて欲しいなあ。

今日は晴れたので散歩に出て、
 近所のマスターが寡黙すぎるイタリア料理店でパスタ(超うまい)を食べて
 最近左のミラーが見えないなあと思ったら板金に綺麗にクラックが入ってぶらーん
 嗚呼・・・
 どうにかならんすかねえ・・・と相談にいき
 ぺらっぺらの板金で難しいとこだがなんとか応急処置をしてもらった。
 ありがとうございました!

 ミラー側を交換すればいいという発想に至らず焦ってしまった。
 このミラー、何かを短く切ってあるんだけど、もとのミラーがわからず。
 帰って調べたらどうやらキジマの「ビンテージミラー」ぽいので1個だけ注文。
 合うようなら反対も替えよう。

 可倒式じゃないのが前から気になってるんだが、何かいいのないかな。
 ピッチが合えばマジカルレーシングのカーボンミラーかねえ…
 都内に向かおうと思ったらまたしてもETCが反応せず、
 あーあってなって気づいたら保土ヶ谷にいて、ムカデ先輩もいて
 とって返してCPWいって杏仁ソフトでひと息ついて
 ババさんご夫妻、ご結婚おめでとうございます!
 デスコウSHIROさん作の超絶技巧な暴走安全熊手でみんなでお祝い。
 がやがや
 薄暮のなかスーッと帰ってGPみて週末おしまい。

 ETCはコネクタかなあ。首都高では反応するが三京でダメなことが数回。
 通過速度をぐっと下げると失敗率も下がるっつうことはアンテナだろな。
 コネクタ洗ってコンタクト吹いてダメならETC2.0機に載せ替えかね。

 以上。