2023/05/13

MT-10納車

昨日納車。
タイトル画像がデカいのは嬉しさを表現しています。

4発を買ったの、2000年のハヤブサ以来なので23年ぶり‥

下取りに出されるTRACERを売却前にピカピカにしておく。
九州ツーリングたのしかったよ‥

ちと早かったので都筑で時間調整。
なんかえらい工事中。

平日に何やってんだなどという無粋な突っ込みは無用です。




お店で対面。いいねえ。
もともと土曜予定だったんだけど、雨っぽいから金曜にします?と連絡が。
気が利いてますなー。

オプションはETCとグリップヒーターのみ。

あれこれ説明を受けて出発。

ぱっと乗ってみて、あー・・こりゃ良いわとなる。とくにエンジンが。
クロスプレーンの4発、生理的に気持ちよさそうなんだよなー がコレにした主な理由。
その他のあれこれにはあまり興味が無い。

そこらをふらふら走り回る。CPW寄ってステッカー貼って三京。
慣らしでぶん回せないのはストレスだな。
クルーズコントロールも試す。これはちょっとおっかない機能だな。

車体は当たり前だがガッチリしてて足もいい。ハンドリングも自然。これは楽しいね・・
峠で楽しめそうだ。

あちこちを眺めてみる。

ケーブルワークが凝っていて恰好いい。
こういう細かいとこに手をかけるのがヤマハらしい。
網組のスリーブも好み。そういやMAGNIもぜんぶ網組にしたなあ。
ライト周りがフレームマウントのNKっていいよね。

いったん帰宅して嫁様に報告。
小さいねーって言われたよ。TRACERデカかったからね。

帰宅したらZAPPERさんからおめでとーときていて、お仕事終わったぜ!だそうで見せてきた。
お疲れのとこお邪魔さんでしたー

なんかこうMT-10って見た目に癖があるイロモノみたいな刷り込みがされがちだけど、
実車目の前にすると無駄が無くていい感じ。


んで、週末は雨で乗れないっつう。
シートバッグがデカくてやや失敗(使うけどさ)なので、しゅっとしたのを注文したりと
雨のせいで散財してしまう。

2023/05/07

捨てたり捻れたり

連休終わり。
納車前でツーリングにも行けないので主に家でのんびりしていた。

前のポストにもちょっと書いたが、MyECU(ウェーバー/マレリECU用フルコン)の
簡易マニュアルを公開した。楽しいおもちゃなので該当車種の方はぜひどうぞ。

ヒマに任せて片付けを続ける。

ものを捨てるの下手くそ病が祟って、
使いもしないケミカルや今の単車にゃ合わないオイルなどが溜まりに溜まってたので、
なんか買っとこうとついでに買いすぎて増えてしまったオイル処理箱に吸わせ大会。
4.5Lx2、2.5Lx1。すっきり。
スプレーノズルの押しすぎで指が痛いわ日差しで日焼けするわ。


こないだ設置した工具用品棚の整理など。
小さめのNFボックスによく使いそうな工具と材料をまとめる。
デカい工具箱の用途はストック用に変更する。こういう作業は楽しい。

そういや、TRACERのバッテリ上がり(初期不良)の時にもらったFTZ10S、
もしやと思ったらやはりMT-10にも使えるサイズだった。
未開封で2年ぐらい放置してたのでどうかなーとテスタを当てたら11.8V。
いけるかもな?と充電したら13.12Vまで復活。未使用だと長持ちすんだね。
定期的に充電しとけばスペア‥つなぎぐらいにはなりそうだ。


夏用グローブがボロいしかっこわりいので替えを買いに。
このスクーターどのは存在を忘れられがち。もっと乗ってやらんと。
大井川にMAGNIで行った時に穴あいて、静岡の用品店で適当に買ったんだった。

もういい加減こういう事やめてくれねえかなあ。
ノーマルでもないしめちゃくちゃ綺麗でもないし走行も少なくもない。


グローブはコミネのこれ。同じ形の紺が店にあったけど黒がなくて、
帰宅して通販で買った。すんません。
お店の祟りなのか、左手人差し指の縫製が適当で捻れている。
返品すっかなーとも思ったが、消耗品だし装着して違和感もねえしまあいいか・・

その他、大量の服を捨てたり押し入れを掃除したりして玄関がゴミ袋だらけに。

2023/05/04

グローブ左手穴問題およびフルコン、散歩について

天気いい。

グローブは左手から穴があく という問題提起を見かけた。

この写真はおれの惨状である。
春秋は長らくスワニーG2Bを使っており、左ばかり掌に穴があくためこうなった。
残存する右のうち最古のものはおそらく四半世紀以上が経過している。

GW中単車に乗れない腹いせに周囲のおじさんたちに訊いて回ったところ、
全員が左手から穴が開いていると判明し、この問題は確かに存在することがわかった。
しかし愛知のS氏は指先に穴あいちゃうねーと言う。おや?
三重のI氏は掌に穴があくと言う。おれも掌だわ。
さらに突っ込んで訊いたところ、S氏は指先が突っ張るのが嫌でゆるめ、
I氏は指先が余るのが嫌でタイトめを選ぶとのこと。

なるほど。
サンプルは少ないものの以下の仮説ができる。
ゆるめは指先のズレで、タイトめは掌の突っ張りで左に穴があくってことのようだ。

よって、右側に穴があいていつの日か数のバランスが取れることも無さそうなので、
余った右グローブは全部捨ててやった。
スワニー、年々あきらかに革質が落ちていてそろそろいいかなーという気もしている。
いいメーカーなんだがなあ。

などとGWに単車に乗れる奴らの時間を無駄に浪費させることに成功。へへへ

天気もいいのでTRACERは売る前にノーマルに戻し、外したパーツはアプガレに売ってきた。
買ってすぐキャリアつけちゃったのでグラブバーこんなにゴツかったっけ?となる。
いい単車なんだよね。

スイングアームスプールなど、MT-10のパーツを買い始めたりとか。
MAGNIのようにそこら中触るようなことはまったく無くなると思うが・・


これも気分転換のため、
縁側窓際の工具ケミカル用品部品スペースがごちゃついてたので、メタルラックをおっ立てて整理。
MT-10で使うことが無さそうな特殊なグリスや部材はどんどん捨てる。
同じく使う事がなさそうな工具は・・工具って捨てづらいのよね。捨てたことがねえわ。
工具箱2個にびっしりどころか溢れているので、どうしたもんか考え中。


昨日はお店に呼ばれてフルコンのセットアップ。
スポルトなの同エンジンのMAGNI用におれが作ったマップを突っ込んでみる。
試走して頂いたところいい塩梅だそうで、よかったよかった。
完成品の入手をたまにお手伝いしていたお店の在庫もこれで尽きたようだ。

フルコン遊びもこれでおわりか。
おれの商売ではないし、お店が売るのやめた後におれが引き継ぐ気もないので、
かつて夜なべして作った日本語のユーザーガイドはそのうち公開するつもりでいる。

今日は天気もいいのでちょっと散歩にでかける。
商店街はいいね。


弘明寺界隈。怒ってんなあ。

おれは拝みゃしないんだけどね。

天気は良くて風は涼しくて散歩日和。

砂場の天丼、最後に食べたのはコロナ禍前か・・
1万歩近く歩いたしたまには脂っこいもんも良かろ。

明日から何すっかなー 片付けかな・・