2023/05/04

グローブ左手穴問題およびフルコン、散歩について

天気いい。

グローブは左手から穴があく という問題提起を見かけた。

この写真はおれの惨状である。
春秋は長らくスワニーG2Bを使っており、左ばかり掌に穴があくためこうなった。
残存する右のうち最古のものはおそらく四半世紀以上が経過している。

GW中単車に乗れない腹いせに周囲のおじさんたちに訊いて回ったところ、
全員が左手から穴が開いていると判明し、この問題は確かに存在することがわかった。
しかし愛知のS氏は指先に穴あいちゃうねーと言う。おや?
三重のI氏は掌に穴があくと言う。おれも掌だわ。
さらに突っ込んで訊いたところ、S氏は指先が突っ張るのが嫌でゆるめ、
I氏は指先が余るのが嫌でタイトめを選ぶとのこと。

なるほど。
サンプルは少ないものの以下の仮説ができる。
ゆるめは指先のズレで、タイトめは掌の突っ張りで左に穴があくってことのようだ。

よって、右側に穴があいていつの日か数のバランスが取れることも無さそうなので、
余った右グローブは全部捨ててやった。
スワニー、年々あきらかに革質が落ちていてそろそろいいかなーという気もしている。
いいメーカーなんだがなあ。

などとGWに単車に乗れる奴らの時間を無駄に浪費させることに成功。へへへ

天気もいいのでTRACERは売る前にノーマルに戻し、外したパーツはアプガレに売ってきた。
買ってすぐキャリアつけちゃったのでグラブバーこんなにゴツかったっけ?となる。
いい単車なんだよね。

スイングアームスプールなど、MT-10のパーツを買い始めたりとか。
MAGNIのようにそこら中触るようなことはまったく無くなると思うが・・


これも気分転換のため、
縁側窓際の工具ケミカル用品部品スペースがごちゃついてたので、メタルラックをおっ立てて整理。
MT-10で使うことが無さそうな特殊なグリスや部材はどんどん捨てる。
同じく使う事がなさそうな工具は・・工具って捨てづらいのよね。捨てたことがねえわ。
工具箱2個にびっしりどころか溢れているので、どうしたもんか考え中。


昨日はお店に呼ばれてフルコンのセットアップ。
スポルトなの同エンジンのMAGNI用におれが作ったマップを突っ込んでみる。
試走して頂いたところいい塩梅だそうで、よかったよかった。
完成品の入手をたまにお手伝いしていたお店の在庫もこれで尽きたようだ。

フルコン遊びもこれでおわりか。
おれの商売ではないし、お店が売るのやめた後におれが引き継ぐ気もないので、
かつて夜なべして作った日本語のユーザーガイドはそのうち公開するつもりでいる。

今日は天気もいいのでちょっと散歩にでかける。
商店街はいいね。


弘明寺界隈。怒ってんなあ。

おれは拝みゃしないんだけどね。

天気は良くて風は涼しくて散歩日和。

砂場の天丼、最後に食べたのはコロナ禍前か・・
1万歩近く歩いたしたまには脂っこいもんも良かろ。

明日から何すっかなー 片付けかな・・

2023/04/29

MT-10に乗り換え

GW前に単車を売る算段をすればGW中は単車に乗れない事など簡単にわかるだろう?
ちょっと考えたらわかる事ができないアホなんで仕方なし。

長いこと耽溺したMAGNIが去っていったので、気分を変えたくて単車をリセットする。
トレーサーも下取りに出すことにしてMT-10。在庫があったので即契約。

SPではなく無印のマットダークグレーにした。
電サス乗ったことないし価格差もそんなにないしどっち買っても釣りが出るので
SPかなーと思ってたんだけど、先週立ち寄った時に両方の実車みたら、
もー絶対こっちだわーとなり、ファーストインプレッション通りこれにした。

MT-10はMAGNIを買った時も候補‥というか半ば買うつもりでいたが国内導入未定で、
ITSでMAGNIを買った日、行きがけにYSPに寄って入荷予定を訊いたりしていた。
要するにすごく楽しい遠回りをした挙句、結局MT-10に辿り着いたってこと。

先代よりかなりスッキリしてる。
ヤマハというかGKはTRACER9GT辺りから定規を変えたのか、どのモデルも丸っこくなったね。
新旧どっちもエグみ強めだけども。

MT-10はあまり売れてる様子もなく、
一代限りでモデルチェンジもされず消滅かなあと思ってたので、去年新型が発売されたときはちょっと驚いた。

ボリュームがある。
タンクキャップやらライザーやらがTRACERと似てるのでやや既視感。

店内はこの調子で登録納車待ちの車両でびっしり。
季節的なものと、長らく低かった入荷ペースがいきなり上がったとかそんなことらしい。
なので、おれの車体も現車はあれど納車はちょい先になる。
たのしみにしておこう。

整理して1台にするので置き場は解約した。
サスケ、達者でなあ。今日もぺろぺろと舐めてきて超かわいい。

お世話になりました。週末の居場所って雰囲気で最高だなあここは。
また気がふれて増車してえとなったらそん時はよろしくお願いします。

2台体制でも節約など全くしていなかった気もしなくもないが、
1台にすりゃ置き場保険車検消耗品などけっこうな出費が浮く。
タイヤを酷使する高燃費車を存分にこき使えるだろう。

2023/04/23

案外早く

 いろいろあった週末

平日に早上がりしてMAGNIをひっぱりだしてお店にもっていった。
たぶん最後の運転だわ。いい音だしぶん回るし気持ちええのー

そんで昨日。

予想より早く引き合いがきて、商談の立ち合いなのだった。
えらく遠方から飛行機で日帰りで‥いらした方にあれやこれやとがんばって説明を。
本気で単車の会話をするのは楽しい。

この場では決めず、ホントにとんぼ返りで帰られて、 
ちとマニアックな話ばかりして敷居上げてしまったかー‥ななどと反省してたんだけども、
本日夕刻に購入を決めたとの報。ありがとうございます。やはり気合入ってたんすね‥
イージーな単車ではないですが楽しんで下さいー

お店には別のお客さんもいて、この日誌を読んでらして‥
フルコン等の相談だったようで。初期セットアップはお手伝いできますんでぜひ。

商談の帰路、次期主力機に向けて寄り道。
トレーサーも併せて売却して単車をリセット予定。

今日は近所を散歩したりなど。
カワセミいた。

桜が終わればツツジか。白いツツジは綺麗だなあ。

枕崎かつお公社から、ぶえん鰹と戻り鰹の刺身が届いたんだぜ。
こないだのツーリングでぶえん鰹を食べて、
えらく旨かったので嫁様にも食べさせたかったのだ。

食卓に乗せ、よだれをたらしながら解凍を待つ。
うめえ・・


MAGNIの商談、あとできいたら4人の方からオファーがあったようだ。
最初の方で決まったのだが。
相場も無いようなもんだし、知らん人は全く知らない単車だと思うので
暫く掛かるかなあと思ってたので意外だった。

乗っても触ってもやたら楽しくて、
日常的に乗るための改善改良で半ば強制的に単車のハード・ソフトの勉強になった。
ついでにその勉強、特にフルコン関連は思いつきの自己満足からITSで販売されたりして、
装着された方々は満足している模様。と、なぜか誰かの役にも立つこともできた。
といういい時間を過ごせた単車なのだった。

さー次だ次ー