2014/12/07

CPW SAINT PARTY AND RUN


CPWのmotoyanさんからパーティーのお誘いが届いた。
マイクロさんのブランド立ち上げ記念&ナイトラン。

最近忙しすぎるし風邪も引いちまった(治ったばかり)つうことで悩んでたんだけど、
何かを解消するには遊ぶしかないよという事で三京をすっ飛ばし、
CPWさんに到着。お店の前は夜の乗り物で溢れていた。

あんなに晴れてたのに港北辺りで降り始めて、玉川出口では結構な勢いで。
狐の嫁入りみたいで綺麗だったけども。
DENSEフードを装着したシャトルと初対面。異様な迫力。
凄い・・・
 Tシャツとステッカーを。
早速貼りつけて。
 バンバンともご対面。かわいいなあ。
 ZAPPERさんも居た。
つくづく昼間が似合わねえ単車だなあ(他の方々のも・・・)
 やっぱし体調がアレで早めに撤退して帰宅し、ニンニクを大量に摂取して体調を整え

そしてナイトラン。
環八。
保土ヶ谷合流かなあととか考えたが、RUNなら走らねばなるまい?と強行。
 ズゴゴー三京を這っていきあっちゅう間に保土ヶ谷PA。
 motoyanさんのシャトルはすげー特徴のある爆音で・・・
 ポリスマン「なんの集まりですか?」
おれ「さー」
ポ「これからどちらへ行かれますか?」
お「あーわからんすわ 」
みたいな。
 地べたばかり眺めていて気づかなかったが、いい月が出ていた。
 ZAPPERさんもきてた。
 海沿いをぐるっと回るいかしたルートで突っ走り
 葉山まで。
普段通らないルートで新鮮だった。
 ホンダ車の方々。
低い。
ホンダのクルマ面白いんだよなあ。
ババさんには三京でブチ抜かれた。
カタナかっこいいなあ。
 このパーキングいいよなあ。
以前FJRのNさんと夜走りで寄ったとこだ。
再始動がモクモクなのが 冬!て感じでいい。
うちのは余りモクらないんだよなあ。ブサやGSFはモクモクだった気がする。
ニンニクが切れてきてツラくなってきたので、ご挨拶してここで撤退。
相変わらずの人見知りにてほとんど喋りもしなかったんだけど、存分に楽しませて頂きました。
お疲れ様でした! んで、楽しかったです!
お誘いありがとうございました!

6月に参加させて頂いた舞浜RUNは下道、今回は高速。
市街地で飛ばすのはかなりおっかない体験だったが、今回は高速なので気持ちよく走れたなあ。
やっぱ参加するなら走らんとね。

真冬に革はキツいと今更気づいたよ。
俺とPyon氏ぐらいしかライダースは居なかった気がする。帰って腹を触ったら氷のような温度だった。
真冬は化繊でもいいかもな・・・

あー楽しかった。

以上。

2014/12/01

寒くなっ

てきた。
たまには写真なしにて。

>腰
先週末の浜松往復にて
くそ寒いなか休憩なしで突っ走ったせいか腰が完全に破壊されてしまいおとなしくしていた。
早出(6時発)のため無理やり早寝したのがよくなかったのか、
朝起きたとき既に腰(右足付け根)に違和感があったが強行したのがマズかったか。
体が固く、曲がらなくなったから腰が痛いのかと思ったが、因果関係は逆だったようで、
腰をやると体が曲がらなくなるようだ。夜ストレッチすると翌朝すこし改善する。
だいたい治ったが、もはやヨボヨボである。

>タイヤ
ウェットな峠道のせいでドロドロに汚れてたので水洗いをしたら、
フロントのPP3が終わりかけである事に気づいてしまった。
リアは金属拾ったせいでPP3⇒PP2CTになってるが、こっちはもう少しは持ちそう。
去年この時期に交換してしまい、皮むきに行けず悶々としたので、
今年はこのまま冬を越してしまおう。久々のスポーツタイヤは気持ちよかったなあ(過去形)
次に何を履くかを考えよう。

>映画
11月末で消滅してしまう休暇が2日あったので、
せめて1日だけでも(どうせ有休捨てんだけど)ということで木曜に休んで嫁様と映画をみた。
クリストファー・ノーラン「インターステラ―」を定価で。
毎度のノーランさん映画だったけど、直球なSFでわかりやすくポジティブな内容なのに驚いた。
クライマックスからの息を止めて突っ走るようなつくりは相変わらずなノーランさん映画。
長尺を感じさせないおもしろ映画であった。
平日の昼間だったので、シネコンで一番デカい箱なのに3組ぐらいしかいなかった。すばらしい。

>本
相変わらず翻訳SF飢饉が続いているが…

「火星の人」アンディ・ウィアー(ハヤカワSF)
 ⇒ハードでシンプルなテーマ、ぼんくら風味。素晴らしい

「プリムローズ・レーンの男(上下)」ジェイムズ レナー(ハヤカワNV)
 ⇒ミステリかと思ったらとんでもないほら話だった。おもしろい

「NOVA+バベル」(河出)
 ⇒書下ろしSF短編集の近刊。スーパーほら話のネタバレを文頭の解説でしてしまう以外は
  出来の良い短編揃い

NOVA+バベルが良かったので、読むもんがねえときはNOVAシリーズを読むことにした。

以上。

2014/11/23

行きも帰りも背後から陽光

たまには伊豆以外のところにも行かないとね。

沼津駿河湾SA。
 足柄のお山は滅茶苦茶寒かった。完全防寒でも体がガチガチになった。

 カウルないと冬の高速はツライわ。
 電熱装備とかいろいろあるけど、どうせ長距離乗らんのでいらない。
ああいい天気。
 朝日があたった富士山がめちゃくちゃ綺麗だったけど、こっからは見えず写真撮れず。
 どっかいいSAないのかね。
  待ち合わせ場所の浜松浜北着。新東名は流れが速くてあっちゅうまに着くな。

  で、今回は中部地方の友人たちの納車祝いである。
  ミクニ君のMT-09。
  09いいな-!シングルシートカウルも似合ってるねえ。
  だぎゃの14R。買ったのは1年前だが見るのは初めて。

  でけえ・・・これもかっこいいねえ。
  たまに、またこういうの乗りたいなーと思うことがある。
  ハヤブサ買ったのが14年前とか恐ろしい・・・
  走ってたら停まらざるを得ないところがあった。
  来た甲斐あったぜ・・・
  目的を果たした感が凄まじく、もう帰ってもいいぜという気分に・・・
  ああ・・・
  これのお陰で一日中ばかばかしい気分であった。
  国道362は快適なんだけど、早朝に全面的に凍ってたらしく、
  日陰は漏れなくびっしょびしょ。山の陰が続くところは雨上がり並。
  しかしこの絶景であるよ。
  突如目の前にこんな景色がでてくるから凄い。
  ここはそのうち一人できてあちこち停まって眺めてみたいなあ。

  たいした距離じゃないのがちょっとね。日帰りで丁度良いかも。
  大井川沿いまでいって、寸又峡とかダムとかを目指すも、
  紅葉のせいか渋滞があってヤメた。
  いいところだ。
  道の駅的なところで遅い昼飯を食って、外でタバコ吸ってたら

SLが!
  ポッポーと。
 
  いろいろぐだぐだだったが、季節も季節なので仕方ないか。
  年明けてあったかくなったらまた遠くに行こう。
島田金谷でお別れ。

 新東名に乗ったときは秦野中井から11キロとかだった渋滞が、御殿場手前辺りまできたら
 30キロまで伸びていた。ずんずんすり抜けしてたら乗ってすぐ給油したきり休憩無しで
 家まで帰ってしまった。

 昨夜無理に早寝したせいか朝から腰がいたくて本調子じゃなかったし、疲れたけど楽しかったなあ。
 お疲れさまでした>お二人
 今年のツーリングは終わりかな・・・。日本海は来年てことで。


 以上。