2023/09/25

即座に伊豆

長い酷暑だったがある日急に涼しくなった。
やっと走れる陽気になったので即実行。
日曜でもよかったがせっかくなので平日に。有休余ってるし。


ああいい天気。
しかし交通安全週間が始まったばかり。
西湘で捕まったらアホらしいのでクルコン入れて定速巡行。
ターンパイクはおじさんに探りを入れつつ。

綺麗なもんだなあ。
山の上は16℃程度。
昼間の気温上昇に備えてメッシュ+ロンTにしたらまあまあ寒かったが許容範囲。
グリップヒーターを初めて使ったが、トレーサーのより暖かいかも。

支線出口。山の上はすでに秋っぽい。

綺麗だなあ。空気も乾いている。

亀石までくると気温も上がってきて丁度いい陽気。

例年、暑いさなかに涼しい日があってそういう時を狙って走りに行ってたが、
今年はそんな日は全くなく延々と酷暑だった。来年は元に戻ると良いなあ。


がらがらの伊豆スカを突っ走って冷川→59号。要するにいつものコース。

この辺名物の老人看板。
インパクトあるなあ‥


かわいいバス停もあるよ。

国士峠方面。まだ枯葉も少なく快適。
路面ボロボロの達磨山よりマシかもしれない‥59号なのに。

いい雰囲気。
暑くも寒くもなく最高の陽気。

ループ橋を越え、せっかくなんで部分開通した河津下田道路を走ってみる。
セブンイレブンとこを右折してしばらく走る峠道をショートカットできるのね。
河津桜トンネルなる長いトンネルで。
ちょっとだけ早い。が、別に楽しくはない。

下田に行くたびに気になって仕方がない書き割りみたいな変な山。
あそこからよく見えそうだなと停まって眺めてたら、じゃじゃーんと電車が出現した。
まったく鉄道に興味がないけど鉄道写真みたいのが撮れた。
線路の存在を気にしてなかったので笑ってしまった。

南伊豆を気持ちよく走ってあいあい岬。
売店は閉店したと思ってたが、洒落たカフェかなんかに変わってた。


ぴったり11時に松崎。ちと早いがいつものとこで昼飯をーと思ったら臨時休業。
仕方ないな!仕方なく三好でうなぎだな!と思って30分その辺を散歩。

気持ちいいなあ(ちょっと暑い)

そうなんだ・・

小さい社。
松崎は雰囲気がいい。


そろそろ開店だなーと三好に行ったら休業・・
仕方なく三好から一番近い蕎麦屋に入る。


蕎麦屋なら鰻があるかもなと淡い期待があったがピュアな蕎麦屋だった。
右上は胡桃のつけ汁。うまい。天ぷらもうまい。そばも当然うまい。
大当たり。松崎の選択肢が増えた。

ヒルクライム開始。

ちと寒いがソフトクリームもたべる。

ここも秋の気配。

牛もいたよ。かわいい・・
こっちくるかなと近寄ってみたが見てくるだけ。

西伊豆スカ。
風が強かったが慎重に走らなきゃって程でもない。
高くてこわい。

伊豆縦貫から箱根越えて帰るつもりだったが平日はトラックが多いわなーということで
帰りも伊豆スカ。帰路もガラガラ。

ターンパイク下ってトイレ休憩して15時に帰宅。あー楽しかった。
久々にしっかり峠走って疲れてしまった。今日は早く寝よ。


帰宅してタイヤを見ると荒れている。そんなに暑くもなかったのに。
BSはこんな感じなのかね。サラッとしたミシュランばかり履いてたのでうわーとなった。
4000弱で2~3部山ぐらい。乗り始めたときのうわー良く曲がるわーという感覚はもう無い。
慣らしもあってこれなので持たんね・・

つぎの週末はオイルでも替えるかー

2023/09/17

ブーツをな

まだ暑いんかい。

出かける気も起きない状態ってのは余計なことを考えがち。
ふと、しばらくエンジニアばっか履いてるしそろそろ違うのを履きいなーという余計な欲求が発生。

いままでは通勤でも履けるよう、いかにもバイク用というのは履いてなかったんだけど
テレワークだしーバイク乗る時だけ履くライディングブーツ的なのがあってもいいー
たまの通勤は今あるエンジニアでいいわけだし。
そのエンジニアもぼろいわなーと思って今の値段を調べて、見なかったことにした。
(いまRWが6万超えてんのね‥


候補①:Stylmartin Matrix
オフともロードともつかない堅牢そうな長めのブーツ。
いわゆるロード向けのブーツはロードレースのイメージなのか見た目がハイテク寄りか
野暮ったいかの2択みたいになっていて、ちょうどいい塩梅のがほんとに少ない。
これはそのちょうどいい塩梅。良い。

円安になる前にも同じ余計な考えが浮かんだことがあって、
そん時に買うぞ!と勇んだもののどこにも在庫なし。国内流通もなし。
在庫が復活したと思ったらこの円安。関税もかかる。うーん。

欧州の通販サイトでは「Tourin Boots」なるジャンルがある。日本には無いジャンル。
ロングツーリング向けっぽくて高さのあるこういうブーツが並んでいる。



候補②:Merlin Teton
これもそのジャンル。
ちょっとオフロードよりな風情。バックスキンで渋い。んで安め。

候補③:Gaerne G-Midland
ADV向けの緩めのオフロードブーツ。ラフロに旧モデルがあって試着して好印象。
ガエルネは国内に修理業者がいて安くリペアが可能ないい会社。
しかし長すぎ・この現行はデザイン変わってハイテクっぽさがちょっとなー。

で。

さんざん悩んだ挙句に買ったのは、候補①と同じくStylmartinのContinental。
国内流通があったのが決め手。Matrixは次でいいや。

むかしのMXブーツみたいな風情。着脱は面倒だがバックルがいかしている。
ソールはVIBRAMなので交換もできそうだ。

これの復刻なのかな。(画像は拾いもの)
ちょっと派手かなーとも思うけど、たまには良かろう。


箱ん中に、コレを購入した洒落たお店(モトーリモーダ)のポストカードが同梱されてたんだけど、
なにやら背後に最近まで乗ってたやつの兄弟車が写っている。
こういうお洒落な兄さんが乗るようなイメージの単車だったのか‥
下品な坊主の中年男が長年乗ってしまい申し訳なかった。次の方はお洒落な紳士です。

清々しいほどに洒落た店だが、ブーツのサイズ対応表記がStylmartin本家と違っていて、
現物でチェックして表記を変えてる模様。ちゃんとした店で好感が持てる。
(ワンサイズ大きめにしてある・買った44は本家28.3、この店は27.5)

せっかくブーツもきたので履いて試走。ZAPPERさんと茶をして、

さらっと三京往復。
ちょっとソールが厚いのでシフトチェンジしづらいがすぐ慣れた。
革も柔らかめで履き心地も良好。単車入れ替え差額浪費もここまでかな。

2023/09/10

静かな週末

なにもない週末。
おれのヒザが治ったと思ったら嫁様が腰をやった。
トレーニングは難しいな。

ちょっと涼しいので久々に散歩。まだ暑いがだいぶマシ。
こいつらも楽になったろう。

久々にピザ作ってくれたりして。うめー。

夜はその辺ふらふら走ってから上がる。
単車少ない。夏は終わったよ!つうことだな。


ギリシャのSPEEDJUNKIESな友人の自宅が洪水で水没してしまった。
本人は無事だが屋上で一晩過ごしたとか愛犬のMAXくんが流されていったとか言っていて
とても悲しい気持ち。以前もらったステッカーを貼ったよ。
平穏が戻りますように‥
(追記)MAXくんは近くの村で発見された模様。よかったね