木金も休むつもりだったんだけど、ヒマ過ぎてもういいやとなり仕事しちまった。
家だと仕事に至る過程が短いからそうなりがち。
こうやって有休余らせるわけだ。今季は計画的に休まんとなあ。
カウルもFタイヤも外れて、結局素っ裸になっていた。
ミッションと合体したエンジンを積載する際、スポルトと違ってミッションのアンダーマウントが溶接されている為に前から積むしかなく、その為に前側のエンジンハンガーとFタイヤを外してあった。
いっけんスポルトとそっくりなスパインフレームなんだが、エンジンハンガーは下まで伸びて4点留めだし、あちこち違うのが興味深い。
難儀な単車でお手間おかけします‥よろしくお願いします!
届け物は焼き入りのM6ネジ8個。プレッシャープレートの押さえ。こんな細いネジでよく耐えるなあ。
今回、多摩の路地裏方面にリペアを依頼しているカウルがまだ仕上がってこないので、
外装はもう少し先でいいかと思ってたところに、そろそろ仕上がるよとの報。
ううー 同時にやっちゃうかあ。
こんばんは。
返信削除いよいよ佳境ですね~
それにしてもミッション脱着という名前の全バラですね…すごい…
梅雨入り前には完成するのでしょうか?
どもども。本日エンジン搭載されたようです。
削除全バラしないとエンジン降りない・載せられないんです‥詳しくは次の記事にでも書きますね。
外装までやると梅雨入りは過ぎちゃいそうですねー‥