仕事はやっと本当に落ち着いた。
休日も仕事気分が抜けてくれない状態から徐々に脱しつつある。
が、コロナ感染拡がってるし暑いし外出する気も起きず。仕方なし。
スポルト、カリフォルニア等MotoGuzziの90年代FI車、
タンク外に燃ポンがある車種のタンク→燃ポンのホースは内径12mm。やたらと太い。
タンクのOUT、燃ポンINのニップルも当然外径12mm。
国内で流通しているブリヂストン等のΦ12耐圧燃料ホースはSAE規格品で、
IDΦ12とあるのに内径実寸は12.7mm前後。要するに1/2インチ。
何故だか知らんがSAE規格はそういうもんらしい。アメリカの規格だからか?
うちのは純正燃ポンの恐ろしい位置(左右エキパイの間・ホーンの下)を
タンク下に移動しているので、純正ホース(€60もする‥)が使えない。
いま組んでるのはブリヂストンのOK EXCEL 12mmというSAE規格品で、当然緩い。
ニップル先端の太いところにちょっと掛かるようにバンドで締めている。
漏れやすいし、面ピタで締めてないので脱着のたびにホースが傷む。
さんざん探しても実寸12mmのホースは出てこず諦めてたんだけど、
久々にebayで調べたら耐油耐圧ホースを発見。
国際規格があまり通用しなそうなお国製。
届いて測ったら1/2だったら嫌だなあ‥まあいっか安いし‥な気持ちで注文したら
ちゃんと12mmだった。うれしい。
2.5mもあるので余りはお店にあげよっと。
こんばんは
返信削除オリジナルのカウル、さすがに全体のバランスとか、秀逸ですね。私も、いつかはこのようなポジションで走るバイクを体験してみたい。MT-01のエンジンで、スフィーダの様なシルエットになったら、理想かなあ(^^)。
バランスいいすねー ライトはクセありますけどね。
削除遠いハンドルで前のめりで突っ走るのは気持ちいいですよ。
遠いせいで疲れても体あんまし起こせないのがキツいんですがw